国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年11月16日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年11月16日 第2232号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(11月16日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月15日、16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「車座ふるさとトーク」を鹿児島県瀬戸内町で実施します(11月15日)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku12_hh_000060.html

○高精度な屋内地図を初めてオープンデータ化
 ~新宿駅周辺の屋内地図の公開により屋内ナビゲーションアプリの開発が
 容易に~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000123.html

○中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス
 道の駅「たいら」において実証実験をスタート
 ~世界遺産と周辺地域の観光施設を結び、新たな観光の流れを創出~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000907.html

(会議等の開催)
○防災拠点等となる建築物に係る機能継続ガイドライン検討委員会<第2回>
 の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000690.html

○海運へのモーダルシフトの一層の推進に向けた議論を開始
 ~第1回「海運モーダルシフト推進協議会」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000081.html

○「第2回 日・ウガンダ官民インフラ会議」を開催します!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000469.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ G550)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002794.html

○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ S300h)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002793.html

○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ S600 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002795.html

○リコールの届出について(スバル レヴォーグ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002796.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○JBN 10周年記念大会に簗政務官が出席(11月14日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005923.html

○平成29年度地域づくり全国交流会議に簗政務官が出席(11月14日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005922.html

○ミャンマー連邦共和国チョウ・ミョー運輸通信副大臣と牧野副大臣の会談
 (11月14日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005920.html

○「成田空港 空港第2ビル」を秋本政務官が視察(11月14日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005921.html

○財務省本庁舎耐震改修工事現場を秋本政務官が視察(11月14日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005919.html

○地すべりがけ崩れ対策都道県議会協議会総会に牧野副大臣が出席(11月14日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005918.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(11月16日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○鹿児島市交通局の軌道事業の旅客運賃変更認可申請に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170804&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○[湯田ダム]冬バージョンのダムカレー登場
 ~道の駅錦秋湖にて「湯田ダムカレー」冬バージョンを販売開始します~

  湯田ダムは、県内一の積雪量を誇る「西和賀町」にあるダムです。
  この度、雪深い冬の湯田ダムを上手く表現した「湯田ダムカレー~冬バー
 ジョン~」が、11月23日(木)から、道の駅錦秋湖にて販売されます
 のでご賞味頂きたくお知らせします。
  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■東北地方整備局ホームページ (11月15日記者発表)
   http://www.thr.mlit.go.jp/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 1997年11月16日、サッカー日本代表が初めてワールドカップ出場を決めまし
 た。いわゆる「ジョホールバルの歓喜」です。
 これ以降、アジアの中ではワールドカップ出場常連国となりましたが、以前
 は本当に壁が高く、なかなか出場は叶いませんでした。
 1993年、日本サッカー界の出来事でも特に有名な「ドーハの悲劇」。
 しかし、これらを乗り越えたからこそ、今の日本サッカーの隆盛があると思
 うと、リアルタイムであの悲劇を目の当たりにした世代にとっては感慨深い
 ものがあります。(A)

ページの先頭に戻る