_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年12月18日 第2253号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(12月18日公表分)
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[12月18日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○新幹線台車の緊急点検結果について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000138.html
○「港湾の中長期政策『PORT 2030』中間とりまとめ」の公表・パブコメ実施
http://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000037.html
○平成30年度予算 大臣折衝について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000151.html
(会議等の開催)
○第4回 スーパー・メガリージョン構想検討会の開催
~リニア中央新幹線等の高速交通ネットワークによる国土構造大変革の効果
を如何にして引き出すか~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000122.html
○第5回「トラック運送業の適正運賃・料金検討会」を開催します
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000143.html
○自動運航船の実用化に向けたロードマップ策定のための議論を開始
~交通政策審議会海事分科会海事イノベーション部会において本格的検討に
着手~(会議開催場所変更等のお知らせ)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000135.html
○「めざせ!海技者セミナー」を静岡、神戸及び東京で開催します
~内航海運事業者と船員を目指す方のマッチングを支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji09_hh_000128.html
○モーダルシフト船の運航情報等一括情報検索システムの構築に向けた検討を開始
~第1回「モーダルシフト船の運航情報等一括情報検索システム構築WG」の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000084.html
○「北海道食品企業立地セミナー in 東京」を開催!
http://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000108.html
(統計)
○建設総合統計(平成29年10月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000725.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(12月18日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○港湾の中長期政策「PORT 2030」に関するパブリックコメントについて
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155171108&Mode=0
○マンションの建替え等の円滑化に関する法律施行規則の一部を改正する省令(案)等について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155170735&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日12月18日は、映画監督でお馴染みのスティーブン・スピルバーグ氏の
誕生日だそうです。氏の携わった映画の中で、個人的に最も心躍った作品は
「バックトゥザ・フューチャー」です。
少年だった当時、タイムマシン「デロリアン」と、主演のマイケル・J・フォッ
クスの演技の格好良さに大いに興奮しました。
しかし最近、この映画で起こった現象が現実のものとなりつつあるそうです。
空飛ぶスケボーやゴミを燃料にする・・・など。
そういえば、ドラえもんも22世紀のロボットですが、その時代まであと1世紀
を切りました。そう考えると、時の流れは速いなと感じさせられます。(A)