国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年12月21日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年12月21日 第2256号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○インフラのある景色を探しに行こう!
 ~全国のインフラツアー、見学会をご紹介しています~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000182.html

○河川・道路管理用光ファイバの利用希望者を募集開始
 ~民間事業者等への開放(2回目)~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000176.html

○家賃債務保証業を適正かつ確実に実施できる者を初めて登録!
 ~住宅確保要配慮者への家賃債務保証の円滑化に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000181.html

○継続的に安全に取り組む優良な貸切バス事業者が増えています!
 ~「貸切バス事業者安全性評価認定制度」に基づく認定について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000275.html

(会議等の開催)
○平成29年度 第2回「ICTを活用した歩行者移動支援の普及促進検討
 委員会」を開催します
 ~バリアフリー・ナビプロジェクトの推進に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000085.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(タダノ GR-250Nー3)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002831.html

○リコールの届出について(アルファロメオ MiTo)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002830.html

(その他)
○一級建築士の懲戒処分について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000698.html

○平成29年一級建築士試験「設計製図の試験」の合格者を決定
 ~3,365人の合格者、37.7%の合格率~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000695.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○係船・離船作業中の事故防止に向けて
 ~係船索の取り扱いは細心の注意を!~
 
  運輸安全委員会は、公表した個々の事故等調査報告書を精査して得られた
 船舶事故等の傾向や事故防止のポイントなどの情報を広く一般に周知するた
 め、地方事務所毎に特色あるテーマを選んで安全啓発資料を作成しています。
  運輸安全委員会事務局横浜事務所では、係船・離船作業中に係船索により
 乗組員が負傷した事例を紹介し、再発防止策をとりまとめた資料を作成しま
 した。
  資料は下記URLからご覧いただけます。事故防止、海での安全確保のた
 めに、ぜひご一読ください。
 
  ■運輸安全委員会ホームページ
   http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/localanalysis/localanalysis_new.html#yokohama

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 先日、キッチンの壁紙の張り替えをDIYしました。数年前からDIYが流行して
 いることもあり、販売されている壁紙の種類の多さに驚きました。
 私が選んだのはサブウェイタイル風の壁紙なのですが、立体感があり本当に
 リアルです。遠目からは本物のタイルにしか見えません。
 子供達に邪魔されると厄介なので、夜な夜な作業しましたが、空間が自分の
 想像通りに仕上がっていく様子が実感でき、格別の満足感や達成感を味わえ
 ました。
 また、DIYすることで得た知識や技術は、今後のリフォームにも役に立つと思
 います。負担は材料費だけですので、低コストに抑えることができるのも魅
 力的です。世間でDIYが流行している理由に少し納得した日となりました。(H)

ページの先頭に戻る