国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年1月10日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年1月10日 第2265号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月10日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○秋本国土交通大臣政務官のマレーシア出張の結果概要
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000169.html

(会議等の開催)
○第11回 国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰受賞者の決定及び
 同記念講演会・表彰状授与式の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000168.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「第21回全国児童生徒地図優秀作品展」大臣表彰式(1月9日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006042.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月10日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○東京急行電鉄株式会社の鉄道事業及び軌道業の旅客運賃上限設定認可申請に
 関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180801&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 物が捨てられない輩というのは、自分がどれほど物を所有しているかという
 把握ができないようである。仮住まい先の広さを知っているはずなのだが、
 どう考えても収まりきれないほどの荷物を持って行くと言い張るのである。
 自分の荷物整理がほとんど進んでいないにもかかわらずである。
 その結果、本人が考えているほど荷物は部屋に収まらず、4トン強の荷物が
 引越業者の倉庫に一時保管、2トン近くの荷物を専門の買取業者に処分、さ
 らに4トン強の廃棄処分品が出る始末となってしまいました。
 物が捨てられない輩というのは本当に迷惑、厄介者であると改めて確信しま
 した。続く。

ページの先頭に戻る