_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2018年1月16日 第2269号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(1月16日付)
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○インフラをどのように守り、賢く使っていくのか、一緒に考えませんか?
~2月22日に「おかやまの未来を考えるシンポジウム」を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000183.html
(会議等の開催結果)
○「第22回航空安全情報分析委員会」の審議結果
~平成29年度上半期に報告された「航空運送分野」の安全情報の公表を
行います~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000115.html
(統計)
○2017年の訪日クルーズ旅客数とクルーズ船の寄港回数(速報値)
http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000189.html
(リコール情報)
○改善対策の届出について(ヤマハ ギア BX50N 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002837.html
(その他)
○1級土木施工管理技術検定「実地試験」の合格者を発表
~女性技術者、昨年度比1.4倍の合格者数を記録!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000541.html
◆国土交通省人事異動(1月16日付)
→ http://www.mlit.go.jp/about/h29jinji.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○電子基準点で「みちびき3号機、4号機」の観測を開始
~みちびきを24時間使用できます~
国土の位置を定める全国約1,300点の電子基準点では、GPSなどの測位衛
星の信号を常時受信し、我が国の衛星測量や高精度測位のために必要な観
測データを提供しています。
日本の準天頂衛星システムについても、既に「みちびき初号機」、
「みちびき2号機」の観測データを提供しているところですが、「みちびき
3号機」が2017年12月18日に、「みちびき4号機」も2018年1月12日(金)に
試験サービスが開始されたことから、国土地理院のデータ提供ページより
公開している電子基準点のデータにこれらの衛星のデータを含めて提供を
開始します。
詳細については、下記ホームページをご覧下さい。
■国土地理院ホームページ
http://www.gsi.go.jp/denshi/denshi45015.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
12日(金)、平成29年度「国土と交通に関する図画コンクール」国土交通大臣
賞の表彰式を執り行いました。
私は、大臣賞を受賞された小学1年生から6年生までのお子様と控え室からご
一緒させていただいたのですが、どっしり構えている子もいれば、『なんと
か和ませてあげたい』と思うほど緊張が伝わってくる子もいました。
こんなに大人に囲まれたら緊張しますよね…。そんな緊張の中、名前を呼ば
れて大きな声で返事をしてしっかり石井大臣から賞状と盾を受け取る姿は、
みんなキラキラしていて本当に感動致しました。
入賞された皆様、本当におめでとうございます。(N)
表彰式の様子は以下URLよりご覧頂けます。
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006048.html