_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2018年2月7日 第2285号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[2月7日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「トラック運送業の働き方改革推進事業」(テールゲートリフターの導入
に対する補助事業)を実施します!!
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000146.html
(会議等の開催)
○河川事業に係る事業評価手法について検討します
~「第6回河川事業の評価手法に関する研究会」の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000938.html
(会議等の開催結果)
○船舶の燃料油環境規制に伴う需給見通しと今後の取組の方針が示されました
~第3回燃料油環境規制対応連絡調整会議の結果報告~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000094.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第108回奄美群島振興開発審議会にあきもと副大臣が出席(2月6日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006105.html
○韓国 南景弼 京畿道知事によるあきもと副大臣への表敬(2月6日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006104.html
○三遠南信自動車道 佐久間道路 佐久間第2トンネル(仮称)貫通式に
牧野副大臣が出席(2月5日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006103.html
○東関東自動車道(鉾田IC~茨城空港北IC)開通式典に石井大臣が出席
(2月3日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006101.html
○平和島モーターボート競走場を あきもと副大臣が視察(2月2日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006102.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○宿泊事業者の皆さま向けセミナー
観光産業で働きたい女性・シニア層の皆さま向けセミナーを全国10箇所で
開催します!~人材確保の成功事例を紹介~
観光庁では、宿泊事業者の「人材確保」において成功している事例を紹
介し参考にしていただくことを目的とした「宿泊事業者向けのセミナー」
及び、宿泊業界で働くための基本的な知識を知っていただくことを目的と
した「観光関連産業で働きたい女性・シニア層向けのセミナー」を、平成
30年2月9日(金)より順次、全国10箇所で同時開催します。
さらにセミナー終了後、事業者の方と女性・シニアの方が直接質問や面談
ができる場をご用意しておりますので、ご希望の方は是非この場もご活用く
ださい。
詳細については、下記ホームページをご覧下さい。
■観光庁ホームページ
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000136.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
年の初めに一応の決着を見た片付け及び引越ですが、仮住まい先で早くも生
活環境に支障をきたしております。10畳もある仮住まい先最大の広さがあ
るリビングですが、ほぼ隙間無く段ボールが山々と積まれ、いや詰め込まれ
てるという状況であり、ベランダに出ることはもちろん、部屋の照明を付け
ても点灯しているのか確認することすらできません。大事なはずの仏壇も段
ボールの山脈に囲まれ、まるで何処かの神殿のような風景になっています。
つい先日、某金融業者が来客した際には部屋に上がることすらできず、唯一
空間がある玄関にて打合せを行うという始末である。
この先どのようにすべきなのか、片付け作業という戦いはまだまだ続きそう
です。続く。