国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年3月2日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年3月2日 第2301号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月2日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月2日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月2日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○新型航空保冷コンテナ(試作品)の試験輸送を実施します
 ~我が国農林水産物・食品の輸出額1兆円の目標達成に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000377.html

○交通運輸分野の政策課題解決に資する研究課題を募集します
 ~「交通運輸技術開発推進制度 平成30年度新規研究課題の公募」~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000082.html

○オン・ザ・ルーフ株式会社の民間都市再生整備事業計画(オン・ザ・ルーフ
 ビルディングリノベーション計画)を認定
 ~佐賀のまちをハレのまちに!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000200.html

○「原発事故による母子避難者等に対する高速道路の無料措置」の期間の延長
 について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000949.html

○中央新幹線(品川・名古屋間)工事実施計画(その2)を認可しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000056.html

(政令等)
○「一般国道の指定区間を指定する政令の一部を改正する政令」を閣議決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000950.html

○「海外社会資本事業への我が国事業者の参入の促進に関する法律案」を閣議決定
 ~官民一体となってインフラシステム輸出を強力に推進!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000171.html

(会議等の開催)
○建設現場において活躍する外国人建設就労者を表彰します
 ~受賞者の決定及び表彰式の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000735.html

○阿蘇山直轄砂防事業の平成30年度の新規採択について審議します
 ~砂防事業評価委員会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000054.html 

○第5回「CIM導入推進委員会」の開催
 ~H30年度のガイドライン・要領基準類の改定方針について議論します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000470.html

(会議等の開催結果)
○津波避難訓練を実施する海運事業者が増えています!
 ~昨年は、全国の海運事業者で100件近くの津波避難訓練が行われました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000161.html

◆国土交通省人事異動(3月2日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h29jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(3月2日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部
 を改正する省令案等に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180914&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○企画展「地図で旅する日本のジオパーク」~大地の神秘を地図で巡ろう!~

  地球上の大地は、これまで途方もない年月をかけて形作られ、実に様々
 な姿を私たちに見せてくれます。なかでも、私たちが住む日本の大地は、
 海に囲まれ火山が多く、その成り立ち、形、仕組みなど、様々な神秘に満
 ちています。
  我が国では、「大地の公園」を意味する「地球・大地(ジオ:Geo)」と
 「公園(パーク:Park)」とを組み合わせた言葉を意味する「ジオパーク」
 として、8地域の「ユネスコ世界ジオパーク」を含む43地域の自然遺産が
 「日本ジオパーク」として認定されています。国土地理院「地図と測量の科
 学館」のあるつくばの地でも、一昨年9月に、つくば市ほか5市からなる
 「筑波山地域ジオパーク」が日本ジオパークに認定されました。
  今回の企画展では、日本各地のジオパークを地図や空中写真とともに紹介
 します。様々な地図等を駆使して、居ながらにして日本各地のジオパークの
 魅力に触れ、大地の神秘に迫っていきます。
    地図を片手に、このつくばの地から、大地の神秘を巡る旅が始まります。

  開催期間:平成30年3月16日(金)~6月24日(日)9:30~16:30
  開催場所:国土地理院「地図と測量の科学館」 2階 特別展示室
       〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
  
  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■国土地理院ホームページ
   http://www.gsi.go.jp/kohokocho/kohokocho300302.html      

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 埼玉県に日本一の橋を見つけました。一般国道の橋で河川に架かる橋として
 日本一長いものです。
 国道16号が入間川と荒川を渡る地点に架けられ上江橋(かみごうばし)です。
 埼玉県の川越市と大宮を結んでいます。その長さは、およそ1.6km。
 荒川には、この15kmほど下流にも1km超えの橋があります。
 東京外かく環状道路・国道298号の幸魂大橋(さきたまおおはし)です。
 外環道の料金所でいえば、戸田料金所と和光料金所の間、およそ1.5km。
 埼玉県の戸田市側から一般道の橋に上がって、対岸の和光市側を眺めると、
 武蔵野台地の崖地がそびえています。走りごたえのある長さと圧巻の眺めが
 楽しめる橋です。この2つの橋は、埼玉県で一位と二位の長大橋だそうです。

ページの先頭に戻る