国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年3月9日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年3月9日 第2306号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「マンション標準管理委託契約書」を改訂しました
 ~マンションの管理の適正化に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000163.html

○平成29年における局地激甚災害の指定に伴う特別の財政援助を行います
 ~国土交通省関係では、6災害24市町村を対象に約40億円の国庫負担
 の嵩上げを措置~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000083.html

○平成30年度予算に向けた新規事業採択時評価手続き等の着手について(その2)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000951.html

○「車座ふるさとトーク」を大分県大分市で実施します
 ~空き家対策の取組などについて、地域の方々と意見交換します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000120.html

(政令等)
○所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法案」を閣議決定
 ~「所有者が分からない土地」を、「地域に役立つ土地」に~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000106.html

○「船舶の再資源化解体の適正な実施に関する法律案」を閣議決定
 ~安全・環境に配慮した船舶リサイクル制度を創設します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000143.html

○「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する
 法律案」を閣議決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000152.html

(会議等の開催)
○第3回 「働き方改革を支える今後の不動産のあり方検討会」を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000165.html

○建設工事公衆災害防止対策要綱の見直しに関する検討会(第2回)の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000559.html

○第2回下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会を開催します
 ~下水道への紙オムツ受入に向けた検討ロードマップ案を議論~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000367.html

○港湾局関係の新規事業候補について有識者から意見を聴取します
 ~「交通政策審議会港湾分科会 第11回事業評価部会」を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000200.html

○港湾の中長期政策、須崎港の港湾計画等の審議
 ~「交通政策審議会 第70回港湾分科会」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000199.html

○第1回 交通政策審議会 航空分科会 技術・安全部会 航空機検査制度等
 検討小委員会を開催します
 ~航空機の安全確保等のあり方について検討を開始します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku11_hh_000068.html

○「第8回 将来の航空交通システムに関する推進協議会」を開催します
 ~将来の航空交通システムの構築に向けた取組について産学官で議論します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku13_hh_000093.html

○第6回「コンクリート生産性向上検討協議会」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000476.html

(会議等の開催結果)
○「第15回日ASEAN港湾技術者会合」及び「航路の維持管理セミナー」の開催結果
 ~「航路の維持管理ガイドライン」の作成に関する議論を開始~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000194.html

(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(平成30年1月分・確報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000745.html

○主要建設資材月別需要予測<平成30年4月分>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000736.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(KTM 1290 SUPER DUKE R 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002893.html

○リコールの届出について(ドゥカティ ムルティストラーダ1200S 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002892.html

(その他)
○平成30年(第12回)「みどりの学術賞」受賞者を決定しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000242.html

○指定確認検査機関等の処分について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000710.html

○海賊対処法に基づき行われた護衛活動の実績等について
 ~累計護衛対象船舶数:3,831隻~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000233.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○都内の下水道管老朽化対策工事現場を秋本政務官が視察(3月7日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006176.html

○「空域気象情報に関する国際協力枠組み」に係る長官級会合に牧野副大臣
 が出席(3月6日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006177.html

○九州北部豪雨災害の復旧状況を秋本政務官が視察 (3月4日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006178.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 3月11日に東日本大震災から7年を迎えます。震災でお亡くなりになった方々
 のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆様にお見舞い申し上げます。
 これまで、国土交通省では、旧北上川河口部の復旧復興事業、復興道路・復
 興支援道路の整備など、震災からの復旧、復興に取り組んできました。
 これからも引き続き、総力を挙げ、復興の実現に向けて取組を進めていきます。

ページの先頭に戻る