国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年5月2日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年5月2日 第2342号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(5月2日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月2日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○第2回奄美群島振興開発基金の役割の検証に関するワーキンググループの開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku12_hh_000067.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○釜石港湾口防波堤完成式に高橋政務官が出席(4月30日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006287.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(5月2日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「安全管理システムの構築に係る一般指針」の一部改正に関するパブリック
 コメントの募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155181224&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日からGW後半に突入しますね。休暇を取って旅行などに出かけている方
もいるのでしょうか。
こうした連休にはレジャーに出かけたり、実家を出ている方は帰省したりと
過ごし方は様々だと思います。私もこの連休を使って帰省しようかと思って
おります。
久しぶりに家族や友人に会えるので、とても楽しみです。後半は天気が崩れ
るとの予報どおりになりそうなので、少し残念に思いますが、普段会えない
人達に会えると思うと憂鬱な気持ちも吹き飛びます。
空は今にも泣き出しそうですが、それを感じないくらい楽しい連休にしてこ
ようと思います!皆様もよい連休をお過ごしください。
 

ページの先頭に戻る