国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年5月9日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年5月9日 第2345号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○第5回 「働き方改革を支える今後の不動産のあり方検討会」を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000170.html

○「気候変動を踏まえた治水計画に係る技術検討会(第2回)」を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000947.html

○「日本風景街道」の活動の更なる活性化を検討します
 ~ 第3回「日本風景街道」有識者懇談会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000977.html

○「第1回 外航日本人船員の量的観点からの確保・育成に関する検討会」を
 開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000110.html

(統計)
○建設業許可業者数調査の結果
 ~平成28年6月新設の解体工事業は約29,000業者が許可取得~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000568.html

(リコール情報)
○少数台数のリコール届出の公表について(平成30年4月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002965.html

○改善対策の届出について(トヨタ トヨタジェネオ-B)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002964.html

(その他)
○あきもと国土交通副大臣のロシア・ミャンマー出張の結果概要
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000201.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○南アフリカ共和国で開催された「日アフリカ官民経済フォーラム」に高橋政
 務官が出席(5月3日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006292.html

○石井大臣出席の下、南海トラフ巨大地震を想定した総合防災訓練を実施(5月7日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006293.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最近、ボクシングを始めたというモデルや女優も多く、女性専用のボクシン
グジムも増えています。
ブームの先駆けとして(笑)、実はわたしも4年程前からキックボクシングジ
ムに通っている一人です。
よく、ストレス発散にいいよね!と言われますが、感覚的に瞬時に全身全霊を
傾けて動くボクシングは、発散を通り越して“無の境地”になれることがわた
しは素晴らしいと思います。1時間でも十分ハード。
身体も心も完全リセットし、日々精進してまいります!(Y)
 

ページの先頭に戻る