国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年6月25日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(6月24日、25日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○まち・住まい・交通の一体的な低炭素社会の実現に向け、国交省と有識者
 が支援します
 ~モデル構想策定支援事業の提案募集を開始~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000165.html

○宅配便再配達率は15.0%
 ~平成30年4月期の調査結果を公表~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/re_delivery_1804.html

○潮風と波音に誘われるリゾート地で多彩なレジャー体験を!
 ~ 「みなと」を核とした賑わい創出! 「みなとオアシス マリンパーク新居浜」 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000209.html

○みなとの魅力を原動力に 福良湾を望む広域賑わい拠点!
 ~ 「みなと」を核とした賑わい創出! 「みなとオアシス福良」 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000208.html

(会議等の開催)
○リート等30兆円に向け、「アクションプラン」のフォローアップ実施
 ~第10回不動産投資市場政策懇談会~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000153.html

(統計)
○建設労働需給調査結果(平成30年5月調査)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000770.html

○主要建設資材需給・価格動向調査結果 
 <建設資材モニター調査:平成30年6月1日~5日現在>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000769.html

◆国土交通省人事異動(6月24日、25日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h30jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
大阪北部を震源とする地震の発生から1週間がたちました。これまでに、この
地震によりお亡くなりになった方が5名を数え、このほかに多くの方が負傷さ
れ、また、避難所で過ごしておられます。
重ねて、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の
皆さんにお見舞い申し上げます。
当省は、発生間もなくから、被災地の地方公共団体に連絡要員(リエゾン)
を派遣するなどして現地との連絡を密にし、また、被災地に資機材も提供し
ています。加えて、TEC-FORCE(緊急災害派遣隊)や専門家を派遣して土砂
災害への対応などを支援しています。
これからも、地元地方公共団体と連携を図りつつ、一日も早い被災地の復旧・
復興に取り組んでまいります。
 

ページの先頭に戻る