国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年8月1日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年8月1日 第2404号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(8月1日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月1日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「空き地対策モデル調査」7団体を決定
 ~専門家やNPO等による取組を支援~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000113.html

○まちづくり活動財源の地産地消により、まちの魅力・活力の向上を!
 ~民間まちづくり活動の財源確保に向け、効果的な枠組み”再分配法人”を提案~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000208.html

○<平成30年7月豪雨関連>
 広島-呉間の通勤バスを優先して通行可能にします!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001049.html

○<平成30年7月豪雨関連>
 第7回 広島県災害時渋滞対策協議会の結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001048.html

○「気候風土適応型プロジェクト2018」の第2回提案募集を開始
 ~平成30年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000810.html

○<平成30年7月豪雨関連>
 自動車検査証等の有効期間の再伸長について
 ~期間の延長及び対象地域の見直し(広島県、岡山県及び愛媛県の一部地域)~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000192.html

○福岡空港特定運営事業等に係る公共施設等運営権実施契約の締結等について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000110.html

○施工合理化技術導入の更なる促進に向けて
 ~「公共建築工事成績評定要領作成指針」の改定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen07_hh_000007.html

(会議等の開催)
○大阪府北部を震源とする地震に係る建築物等の被害状況と今後の取組みについ
 て審議します
 ~社会資本整備審議会 建築分科会 建築物等事故・災害対策部会(第26回)
 の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000734.html

○国際コンテナ戦略港湾政策の取り組み状況、今後の取り組み等について意見交
 換します
 ~「第9回 国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000135.html

(その他)
○自然豊かな離島で学んでみませんか?
 ―平成31年度離島留学生募集地域のご案内―
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000060.html

○「道路ふれあい月間」における道路愛護団体等の国土交通大臣表彰 受賞者の決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001047.html

◆国土交通省人事異動(8月1日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h30jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○都内の民泊施設を石井大臣が視察(7月25日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006427.html

○「国土交通省政策ベンチャー2030」とりまとめ報告会に石井大臣が出席
 (7月30日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006426.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
大雨でも台風でも酷暑な日常が続く毎日。あちらこちらで熱中症への注意喚
起がされているが、いたるところで同じように救急車の姿をよく目にする。
さらに警邏中の警察官も具合が悪そうな方に大丈夫ですかと声がけをしてい
る姿もよく見るようになった。誰しも何かしらの理由で外出しなければなら
ないと思うが、さすがにこの酷暑では我慢しようにも限界がある。
しかし、どのように対処すべきなのか考えようにも、酷暑のせいで良案など
浮かぶはずも無く、ただ意識が飛ぶばかりである。
 

ページの先頭に戻る