国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年10月1日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年10月1日 第2445号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(9月30日、10月1日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月1日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成30年度 手ぶら観光補助事業の応募受付期間を延長します!
 ~訪日外国人旅行者が手ぶら観光できる環境整備の促進~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000408.html

○住民自らの行動に結びつく災害情報へ
 ~国土交通省とメディア関係者が協働プロジェクトを発足~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000965.html

○台風24号の影響による豊橋自動車検査登録事務所の登録業務等の停止について
 ~西三河自動車検査登録事務所で業務代行を実施いたします~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000021.html

○台風24号の影響による浜松自動車検査登録事務所の登録業務等の停止について
 ~静岡運輸支局で業務代行を実施いたします~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000020.html

○港湾の将来像を考える「PORT 2030 シンポジウム」開催
 ~2030年の「みなと」の姿を一緒に考えてみませんか~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000050.html

○平成30年度 営繕工事の発注見通しの公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000167.html

○平成30年度 建設コンサルタント業務等の発注見通しの公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000166.html

○平成31・32年度国土交通省地方整備局等に係る定期の資格審査等(建
 設工事及び測量・建設コンサルタント等業務)の申請について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000097.html

○平成31・32年度建設工事及び建設コンサルタント等業務の競争参加資
 格審査インターネット一元受付の実施について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000096.html

(会議等の開催)
○第5回 小型航空機等に係る安全推進委員会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000127.html

○第44回 国土交通省政策評価会の開催
 ~平成30年度取りまとめ政策レビューの中間報告等について審議~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu05_hh_000079.html

(その他)
○第17回「日本鉄道賞」の受賞者の決定について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000100.html

◆国土交通省人事異動(9月30日、10月1日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h30jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○チェコ共和国上院 経済・農業・交通委員会訪日団によるあきもと副大臣
 への表敬訪問(9月25日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006537.html

○狩野川台風60年シンポジウムに牧野副大臣が参加(9月29日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006539.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
スマホを水没させても対処法が良ければ高確率で復活する事をご存じです
か?私はそれを知らず…。ネットで検索すると、やってはいけない事をた
くさんしていました。知らないと慌ててやりがちな事ばかりです。
まずいじってしまいますよね…操作できるかどうか…。一番ダメでした。
それから不純物が混ざった水の場合(泥水・ラーメン・海水・トイレ等)、
スマホを水道水で洗い流してから乾燥だそうです。思いもしなかったです。
慌てて拭いてそのまま乾燥させていました。これでは万が一復活してもそ
の後壊れる可能性があります。(ただ一度復活したことでバックアップが
残せた事は大きかったです。)
水没でスマホが壊れるのは、中に水が入るからではなくぬれた状態で電流
が流れるからだそうです。水没するとスマホは電源が落ちるので、「消え
た!?」と私のように慌ててボタンに触れず、まず水で洗い流してよく拭き
3日ほど完全に乾燥するのを待ってください。
やっぱり使い慣れたスマホが一番ですよ…。(N)
 

ページの先頭に戻る