国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年10月18日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年10月18日 第2457号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月18日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月18日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○オランダ インフラ・水管理省との港湾分野の相互協力の促進に係る覚書
 の署名式を開催します
 ~日本とオランダ間の港湾分野における協力関係の強化に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000231.html

(会議等の開催)
○自動運転を見据えた将来の都市交通等のあり方について議論します
 ~有識者からなる検討会を開催し、自動運転の導入による影響の定量化・
 見える化を検討~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000045.html

○全国主要都市で、新たな住宅セーフティネット制度の説明会を開催します!
 ~制度概要や取組状況等について、国土交通省と厚生労働省の担当官が説明~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000128.html

○交通政策審議会 陸上交通分科会 自動車部会 第3回 自動運転等先進技術
 に係る制度整備小委員会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000287.html

○内航貨物船の船員の最低賃金の改正について審議
 ~交通政策審議会海事分科会船員部会第2回全国内航鋼船運航業最低賃金
 専門部会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000126.html

○メンテナンスサイクルの更なる発展に向け、今後講じるべき施策の方向性
 等について議論します
 ~社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会第22回社会資
 本メンテナンス戦略小委員会(第3期第4回)で検討~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000201.html

(リコール情報)
○改善対策届出番号552に係わる対象車両の訂正報告について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003135.html

○リコール届出番号4321に係わる対象車両の訂正報告について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003134.html

(その他)
○平成30年自動車関係功労者大臣表彰について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000218.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○アメリカ合衆国インディアナ州ジム・シェリンガー商務長官による阿達政
 務官への表敬訪問(10月15日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006568.html

○アメリカ合衆国カリフォルニア州スコット・ウィナー上院議員による阿達
 政務官への表敬訪問(10月15日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006569.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(10月18日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○運航規程附属書及び整備規程附属書に係る運航規程審査要領細則及び整備
 規程審査実施要領細則の改正に係るパブリックコメントの募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155181243&Mode=0

○「液状化物質及び船舶による液状化物質の積載の方法を定める告示」等の
 一部改正について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155181017&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週末、通院先で血圧を測ったところ、上下共に通常よりも高い数値になっ
ていたため、あれやこれやと指導とお叱りを受けてしまった。
動くな安静にと言われるが、日常生活を送る中では難しい。平日にはできな
いことをどうしても休日に片付けておく必要があるし、そもそも身近に安静
して生活できない最大の要因が居るので、休日だけでも安静にということも
難しい。なるほど、親の心労の原因はこれだったのかと今になって理解した。
このままだと自分もやばいかもしれない。
 

ページの先頭に戻る