国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年10月31日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年10月31日 第2466号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月31日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「国土交通省 政策ベンチャー」が、新たに活動を開始!
 ~若手らしい大胆かつ柔軟な議論により、課題解決のための施策を提言します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000142.html

○11月はエコドライブ推進月間です!!
 ~地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000171.html

○東京ドーム5個分の屋上緑化が創出されました!
 ~平成29年全国屋上・壁面緑化施工実績調査結果とりまとめ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000290.html

○中山間地域における長期の自動運転実証実験を開始
 ~自動運転に対応した道路空間の基準等の策定に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001089.html

○免震ダンパー等の品質管理体制に関する実態調査(社内調査分)の結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000749.html

○航空輸送サービスに係る情報公開(平成30年度第1回)
 ~航空利用者に対する、航空輸送サービスの選択に資する情報の公開~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000172.html

(会議等の開催)
○道路施設の定期点検の見直しについて審議します
 ~社会資本整備審議会 道路分科会 第9回道路技術小委員会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001090.html

○「貸切バス運賃・料金制度ワーキンググループ」フォローアップ会合(第6回)
 を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000292.html

○内閣官房・国土交通省が連携して、港湾の電子化に向けた官民推進体制を立
 ち上げます
 ~「港湾の電子化(サイバーポート)推進委員会」の設置~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000052.html

(統計)
○建設工事受注動態統計調査(大手50社 平成30年9月分)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000794.html

○建設工事受注動態統計調査報告(平成30年9月分・速報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000793.html

○トラック輸送情報(平成30年8月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000454.html

○建築着工統計調査報告(平成30年9月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000792.html

○航空輸送統計速報(平成30年8月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000453.html

○不動産価格指数(平成30年7月・第2四半期分)の公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000161.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「北海道を観光で盛り上げる会」に石井大臣、阿達政務官が出席(10月24日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006593.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
朝の冷え込みが身にしみます。我が家ではすでにストーブを付けているので
すが、付けたと同時にこどもたちが占拠しピクリとも動かなくなります。
明日から11月。マフラーなど外出の装備品を加えていこうと思います。
 

ページの先頭に戻る