_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2018年12月7日 第2492号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(12月7日公表分)
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[12月7日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○建設産業の魅力を発信する小学生向けキャラバンを実施します
~建設産業の担い手確保に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000808.html
○HondaJet(ホンダジェット)に対する型式証明
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku11_hh_000076.html
○「道路附属物の基礎を簡易に設置する工法」の要求性能に対する意見募集
を行います
~新技術の活用に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000529.html
○「道路附属物(標識、照明施設等)の支柱路面境界部以下の変状を非破壊で
検出できる技術」の要求性能に対する意見募集を行います
~新技術の活用に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000528.html
○「自動識別が可能なカメラ撮影・解析技術(夏冬タイヤ判別等)」の要求
性能に対する意見募集を行います
~新技術の活用に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000527.html
(会議等の開催)
○地域づくり・観光・経済から生態系ネットワークを考える
~「第3回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム」開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000083.html
○空港コンセッションの手続きを検証し、改善に取り組みます
~第4回「空港コンセッション検証会議」を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000120.html
(統計)
○国土交通月例経済(平成30年11月号)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000114.html
(その他)
○拡がってます グリーン物流の輪
~平成30年度グリーン物流パートナーシップ優良事業者表彰受賞者決定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000418.html
○奄美群島振興開発審議会委員の任命について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku12_hh_000073.html
○クルーズ・オブ・ザ・イヤー2018 国土交通大臣賞決定
~日本発着クルーズの更なる振興を目指して~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000240.html
○平成30年交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000222.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(12月7日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「今後の住宅・建築物の省エネルギー対策のあり方について(第二次報告
案)」に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180734&Mode=0
○建築基準法の一部を改正する法律の施行に伴う建築基準法施行令の改正に
向けた検討案(総則・単体規定関係)に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180735&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
落ち着いていた直後に訂正が次々と入り、一瞬左右もわからないほどのパ
ニックになり、そこから「よし、できることからしよう」と一息つくあの
瞬間はなんでしょうね。
でもそそっかしい私にはミスを最大限に抑える必要な瞬間です。(N)