国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年12月18日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年12月18日 第2499号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月18日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○機関投資家による私募ファンドへの投資を促進します
 ~不動産投資運用評価ガイドラインの制定について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000162.html

○平成30年度『ニュータウンにおける自動運転サービス』の実証調査地域
 決定!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000040.html

○土地の成り立ちから、身のまわりの自然災害リスクを確認!
 ~土地の成り立ち(地形分類図)が、簡単に確認できるようになりました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000087.html

○東京2020オリンピック・パラリンピックに向け、国と1都6県が協力
 し、渇水対応を強化します
 ~新たに、渇水対策のための協議会を設置~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000106.html

○高速道路における逆走対策技術18件を選定
 ~効果的な逆走対策技術の現地展開を推進~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001113.html

○積雪寒冷特別地域における道路交通の確保について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001112.html

○ロシア・ハバロフスク国際空港における旅客ターミナル整備・運営事業へ
 のJOIN出資を認可
 ~JOINの空港事業における第1号案件~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000238.html

○タイ王国最大規模の工業団地における複合開発事業へのJOIN 出資を認可
 ~バンコク郊外の工業団地で都市開発事業を行い、日本企業の事業展開を
 後押し~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000510.html

(会議等の開催)
○消費者保護の充実策等について検討します
 ~「制度施行10年経過を見据えた住宅瑕疵担保履行制度のあり方に関する
 検討会(第3回)」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000836.html

○第5回 国土交通省自動運転戦略本部を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000295.html

○国土交通省・内閣官房が連携して、港湾の電子化に向けたWGを立ち上げます
 ~「サイバーポート検討WG(港湾・貿易手続)」の設置~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000053.html

(会議等の開催結果)
○九州地域における系列を超えた航空会社間の協業を促進します
 ~「地域航空の担い手のあり方に係る実務者協議会」検討結果報告書~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000173.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(ホンダ CLARITY)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003213.html

(その他)
○一級建築士の懲戒処分について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000756.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「平成30年交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰式」に石井大臣が出席
 (12月17日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006682.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〇メールマガジンのご意見・ご要望用のメールアドレスの変更について
 
 現在、システムのセキュリティ向上のため、メールマガジンのご意見・ご
 要望用のメールアドレスの変更作業を行っています。
 変更作業中は、【 hqt-mlit-info@ml.mlit.go.jp 】のアドレスにメールを
 送付いただいても、当方宛てにメールが届きません。
 しばらくの間、メールマガジンをご利用の皆様には、ご不便・ご迷惑をお
 かけすることになり、申し訳ございません。
 メールアドレスの変更作業が終了次第、速やかに、新しいご意見・ご要望
 用のメールアドレスをお知らせします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本年6月18日、大阪北部地震が発生しました。本日12月18日、その発生から
半年を迎えました。その翌月には平成30年7月豪雨が見舞い、その後の台風
の被害が相次ぎ21号、24号と爪痕を残しました。9月には北海道胆振東部地
震が襲いました。
改めて、さまざまな災害により、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈り
するとともに、被災された皆さんにお見舞い申し上げます。
さて、こうした状況が反映したのか、さる生命保険会社が募集した創作四字
熟語の優秀作に「地震暗来」や「台量発生」が入っているそうです。
それだけ自然災害による被害の多かったと世の方々も実感した年なのでしょう。
奇しくも本日、当省の運営するハザードマップポータルサイトの「重ねるハ
ザードマップ」を機能向上しました。土地の成り立ちを読み取れる地形分類
図を扱えるようになりました。
日本の国土は、さまざまな災害リスクが潜んでいます。日頃から、こうした
情報ツールを使って、身の回りを確認することをお勧めします。
国土交通省ハザードマップポータルサイトのアドレスはこちらです。
https://disaportal.gsi.go.jp/
 

ページの先頭に戻る