国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成31年1月23日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年1月23日 第2519号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月23日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月23日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○第12回 国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰を実施します
 ~バリアフリー化に関する優れた取組の普及に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000186.html

○所有者不明土地対策に取り組む自治体を支援します!
 ~全国10地区で所有者不明土地連携協議会を設立~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo01_hh_000063.html

○ヤマトホームコンビニエンス株式会社に対する行政処分及び事業改善命令
 について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000170.html

○「遠隔操縦における作業効率向上に資する技術(無線通信技術、映像処理
 技術)」の要求性能に対する意見募集を行います
 ~新技術の活用に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000537.html

(会議等の開催)
○「強い物流」実現に向けたハード・ソフトの標準化
 ~「関係者の連携・協働による物流の生産性向上に資するシンポジウム」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000423.html

○大災害への備えに万全を期すため、今後講ずるべき施策をとりまとめます
 ~第2回 道路の耐災害性強化に向けた有識者会議を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001125.html

○「多様な主体が管理する道活用」連絡会(第5回)の開催
 ~各県の取組状況を確認し、更なる検討を進めます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001124.html

○船員災害防止実施計画、船員派遣事業の許可等を審議
 ~交通政策審議会海事分科会第108回船員部会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000440.html

○第6回「全国主要空港における大規模自然災害対策に関する検討委員会」を
 開催します。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000123.html

(リコール情報)
○改善対策の届出について(フォルクスワーゲン ポロ1.0/70kW)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003238.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○羽田空港制限区域内の自動走行実証実験を大塚副大臣が視察(1月21日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006734.html

○「平成30年度 i-Construction大賞」授与式に石井大臣と塚田副大臣が出席
 (1月21日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006735.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月23日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○標準貨物自動車特定信書便運送約款及び標準貨物軽自動車特定信書便運送
 約款の一部を改正する告示案に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190904&Mode=0

○一般乗合旅客自動車運送事業標準運送約款の一部を改正する告示案に関す
 る意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190905&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〇メールマガジンのご意見・ご要望用のメールアドレスの変更について
 
 現在、システムのセキュリティ向上のため、メールマガジンのご意見・ご
 要望用のメールアドレスの変更作業を行っています。
 変更作業中は、【 hqt-mlit-info@ml.mlit.go.jp 】のアドレスにメールを
 送付いただいても、当方宛てにメールが届きません。
 しばらくの間、メールマガジンをご利用の皆様には、ご不便・ご迷惑をお
 かけすることになり、申し訳ございません。
 メールアドレスの変更作業が終了次第、速やかに、新しいご意見・ご要望
 用のメールアドレスをお知らせします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
我が国の最も南は、沖ノ鳥島です。
最も西の与那国島や最も東の南鳥島よりも南にあります。
沖ノ鳥島は、東京から約1,700km、那覇から約1,100km離れていても、東京都
に属しています。
ところで、沖ノ鳥島の護岸工事や港湾施設の整備のことを知っている方も多
いことでしょう。
実は、国土交通省が管理しており、こうした工事も直轄で行っています。
護岸工事を管轄しているのは、関東地方整備局京浜河川事務所です。
こちらは横浜から見守っています。
一方、港湾施設の整備は、同じく特定離島港湾事務所が管轄しており、品川
にあります。
 

ページの先頭に戻る