国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成31年1月28日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年1月28日 第2522号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月28日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○民間活動に合わせた自治体の基盤整備の調査案件を募集します!
 ~平成31 年度 第1回 官民連携基盤整備推進調査費の募集~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000088.html

○ICT活用技術の実用化を加速し、下水道事業の効率化を目指します!
 ~平成31年度 下水道革新的技術実証事業 等を公募~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000398.html

(会議等の開催)
○第37回 「社会資本整備審議会産業分科会不動産部会」を開催します
 ~不動産業の中長期ビジョンの策定に向けて不動産管理・賃貸業界へヒア
 リングを行います~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000184.html

○トラック隊列走行等の取組状況等について議論いただきます
 ~「第2回 新しい物流システムに対応した高速道路インフラの活用に関
 する検討会」を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001127.html

○「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業(新設)」、「サービ
 ス付き高齢者向け住宅整備事業」等の説明会を開催します!
 ~2月26日より全国7都市にて説明会開催、本日より参加受付開始~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000199.html

○自動車運送事業の「ホワイト経営」認証制度について検討します
 ~第3回 自動車運送事業のホワイト経営の「見える化」検討会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000065.html

○石井国土交通大臣とアジア大洋州諸国駐劄(ちゅうさつ)日本大使の意見
 交換会を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000514.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(カーメイト エールベベ・パパット グランス)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003236.html

(その他)
○塚田国土交通副大臣のアメリカ合衆国出張の概要
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000239.html

○第198回国会(常会)提出予定法律案について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000091.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○モーリシャス共和国ボダ公共インフラ・陸運大臣による阿達政務官への表
 敬訪問(1月23日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006741.html

○歴史的風致維持向上計画の認定証を田中政務官が交付(1月24日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006742.html

○「第18回ASEAN+3観光大臣会合」に田中国土交通大臣政務官が出席(1月25日)
  http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics07_000083.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月28日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○特定技能雇用契約及び一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令
 及び出入国管理及び難民認定法第7条第1項第2号の基準を定める省令の
 規定に基づき造船・舶用工業分野について特定の産業上の分野に特有の事
 情を鑑みて当該分野を所管する関係行政機関の長が基準を定める件(仮称)
 に係るパブリックコメントの募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155191002&Mode=0

○特定技能雇用契約及び一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令
 及び出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令の
 規定に基づき自動車整備分野について特定の産業上の分野に特有の事情に
 鑑みて当該分野を所管する関係行政機関の長が基準を定める件(仮称)(案)
 に関する意見の募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190906&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〇メールマガジンのご意見・ご要望用のメールアドレスの変更について
 
 現在、システムのセキュリティ向上のため、メールマガジンのご意見・ご
 要望用のメールアドレスの変更作業を行っています。
 変更作業中は、【 hqt-mlit-info@ml.mlit.go.jp 】のアドレスにメールを
 送付いただいても、当方宛てにメールが届きません。
 しばらくの間、メールマガジンをご利用の皆様には、ご不便・ご迷惑をお
 かけすることになり、申し訳ございません。
 メールアドレスの変更作業が終了次第、速やかに、新しいご意見・ご要望
 用のメールアドレスをお知らせします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
転倒する瞬間、スローモーションのように見えたと聞く事がありますが、週
末そんな経験をしました。
自宅で座椅子につまずき、手をついた位置が座椅子の間で、その後転倒する
までに「絶対ダメな転び方だ」と思っているけど座椅子の間に入った手はど
うにもならず、受け身もとれず、ついた手が逆に反る形で自分の体が倒れ込
みました。
しばらく動けずにいたのち、大惨事にはならなかった事を自覚しました。
ただ体は正直だなと思ったのは、いくら自分で自分に「大丈夫だったよ」と
言い聞かせても、大惨事を覚悟した体はしばらく震えが止まりませんでした。
どちらもこれまで生きてきた経験が起こす現象なのでしょうね。(N)
 

ページの先頭に戻る