国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成31年2月5日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年2月5日 第2528号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月4日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月5日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○第1回日本オープンイノベーション大賞 「国土交通大臣賞」の受賞者が
 決定しました!
 ~産学官連携によるインフラ維持管理の情報基盤の整備を行った「東北イ
 ンフラ・マネジメント・プラットフォームの構築と展開」が受賞~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000545.html

○東京都心部で、自動運転バスの実証実験を行います!
 ~都心部公道での実走により、導入上の課題や社会受容性を検証~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000048.html

○民間都市再生事業計画((仮称)殿町プロジェクト3)新築工事)を認定
 ~羽田空港近接地に最先端のイノベーション創出拠点を形成~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000226.html

(会議等の開催)
○土砂洪水氾濫対策の計画立案の高度化に向けて検討を開始します
 ~2月7日、有識者ワーキンググループを開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000075.html

○介護、子育ての負担軽減へ!下水道への紙オムツ受入ガイドラインを作成
 します
 ~「下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会」を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000399.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(ジープ ラングラーアンリミテッド 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003254.html

○少数台数の改善対策届出の公表について(平成31年1月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003251.html

○少数台数のリコール届出の公表について(平成31年1月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003250.html

(その他)
○2級土木施工管理技術検定の合格者を発表
 ~合格者の女性比率が初の10%超え!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000610.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)に石井大臣が出席(1月31日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006758.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月4日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○公募対象施設等又はその維持管理の方法の基準に関し必要な事項を定める
 告示の一部を改正する告示に関する意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155191101&Mode=0

○「船舶の再資源化解体の適正な実施に関する法律第二条第六項の規定に基
 づき主務大臣が定める物質(仮称)」案及び「船舶の再資源化解体の適正
 な実施に関する法律の規定に基づく有害物質一覧表等の確認等に関する規
 則第二十四条第一項第二号の廃棄物及び船用品を定める告示(仮称)」案
 に対する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155191005&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火曜日、金曜
 日に更新中
 ~時代の変化にチャンスを見出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/

 社会課題を大局的に捉え、様々な視座から解決の糸口を見出していくロング
 インタビューに特化したウェブマガジンを配信しています。
 ●今月のテーマは
   「vol.4公共インフラは、財政圧迫要因か?新たな社会資産か?」です。
 ●今週は
  立命館アジア太平洋大学 学長 出口治明氏(前編)
  のインタビューを掲載いたします。※後編は2月12日(火)掲載予定です。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。

 ※Grasp(グラスプ)とは
      ・・・ぎゅっとつかむ、(…を)理解する、把握(はあく)するの意

 

〇メールマガジンのご意見・ご要望用のメールアドレスの変更について
 
 現在、システムのセキュリティ向上のため、メールマガジンのご意見・ご
 要望用のメールアドレスの変更作業を行っています。
 変更作業中は、【 hqt-mlit-info@ml.mlit.go.jp 】のアドレスにメールを
 送付いただいても、当方宛てにメールが届きません。
 しばらくの間、メールマガジンをご利用の皆様には、ご不便・ご迷惑をお
 かけすることになり、申し訳ございません。
 メールアドレスの変更作業が終了次第、速やかに、新しいご意見・ご要望
 用のメールアドレスをお知らせします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
最近、暖かいですね。すでに北陸地方では春一番が吹いたようです。
暖かくなるのは個人的にはありがたいのですが、農作物などに何かに悪影響
が出ないか心配にもなります。
そろそろ花粉症対策も考えないと。
 

ページの先頭に戻る