国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成31年2月26日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年2月26日 第2542号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月26日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月26日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー)に係る特定地域の指定の期限
 の延長(札幌交通圏、新潟交通圏、大阪市域交通圏、広島交通圏、福岡交
 通圏、大分市及び鹿児島市)」に関する答申について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000169.html

○国連生物多様性の10年「グリーンウェイブ2019」を実施します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000177.html

○民間都市再生事業計画((仮称)豊洲六丁目4-2,3街区プロジェクト)
 を認定
 ~豊洲の利便性が向上!新たな交通広場、複合施設が誕生~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000230.html

○2020年3月、羽田空港のターミナルビル等の名称が変わります
 ~「国際線旅客ターミナルビル」→「第3旅客ターミナルビル」に。駅名
 も変わります。~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000115.html

(政令等)
○「一般国道の指定区間を指定する政令の一部を改正する政令」を閣議決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001134.html

(会議等の開催)
○第19回 スーパー・メガリージョン構想検討会の開催
 ~人口減少社会にうちかつスーパー・メガリージョンの形成に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000166.html

○吉野川水系における水資源開発基本計画の変更案を国土審議会水資源開発
 分科会で審議します
 ~吉野川部会とりまとめ案の報告を受け、全国初のリスク管理型の水資源
 開発基本計画へ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000110.html

○平成30年7月豪雨を踏まえ、気候変動適応策について検討します
 ~「気候変動を踏まえた治水計画に係る技術検討会(第3回)」を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000973.html

○訪日誘客支援空港の認定等に関する懇談会(平成30年度フォローアップ会
 議[1])の開催
 ~全国27の「訪日誘客支援空港」における今年度の取組等のフォローアップ
 を行います。~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku19_hh_000083.html

○第4回航空従事者の飲酒基準に関する検討会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000152.html

○「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関す
 る懇談会 建設生産・管理システム部会」平成30年度第2回を開催します。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000554.html

(会議等の開催結果)
○第6回日緬建設次官級会合を開催しました
 ~日緬協力関係を更に深化していくことを確認~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000519.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(三菱 ふそうエアロエース 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003278.html

○リコールの届出について(三菱 ふそうエアロエース 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003277.html

(その他)
○関西国際空港連絡橋 4車線での通行確保について
 ~平成31年3月7日の朝に4車線通行確保~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001135.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第10回国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会に塚田副大臣、阿達政務官
 が出席(2月21日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006797.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月26日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○建設関係職種に属する作業について外国人の技能実習の適正な実施及び技
 能実習生の保護に関する法律施行規則に規定する特定の職種及び作業に特
 有の事情に鑑みて事業所管大臣が定める基準等(仮称)(案)に関する意
 見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190305&Mode=0

○外国人建設就労者受入事業に関する告示の一部を改正する告示(案)に関
 する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190306&Mode=0

○道路法の改正に伴う電柱による道路の占用の禁止に関する運用指針について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190606&Mode=0

○道路法施行規則の一部を改正する省令(案)について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190602&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火・金曜日に更新中
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今回のテーマは
  「vol.4公共インフラは、財政圧迫要因か?新たな社会資産か?」です。

 ●今週は
  株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役会長 南場 智子氏(後編)の
                           インタビューです。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。

 

〇メールマガジンのご意見・ご要望用のメールアドレスの変更について
 
 現在、システムのセキュリティ向上のため、メールマガジンのご意見・ご
 要望用のメールアドレスの変更作業を行っています。
 変更作業中は、【 hqt-mlit-info@ml.mlit.go.jp 】のアドレスにメールを
 送付いただいても、当方宛てにメールが届きません。
 しばらくの間、メールマガジンをご利用の皆様には、ご不便・ご迷惑をお
 かけすることになり、申し訳ございません。
 メールアドレスの変更作業が終了次第、速やかに、新しいご意見・ご要望
 用のメールアドレスをお知らせします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
花粉が飛んでますね。田舎の山間出身なので自分は花粉症にはならないだろ
うと思っていましたが、最近は認めざるを得なくなってきました。
インフルエンザ対策としてしていたマスク。
まだまだこれからも必要となりそうです。
 

ページの先頭に戻る