国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成31年3月13日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年3月13日 第2553号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○第41回「全日本中学生水の作文コンクール」を実施します
 ~中学生のみなさん!春休みに、水について考えてみませんか?~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000109.html

○ETC2.0データを活用した新たな民間サービスの実用化に向けパーク
 24株式会社とデータ配信に関する協定(第1号)を締結
 ~スムーズな駐車場案内によるサービス向上と交通円滑化の実現~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001144.html

○目に見えない故障も車検で発見!
 ~ 自動運転に対応した新たな検査手法を導入します ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000209.html

(会議等の開催)
○「第1回 ホームドア整備に関するWG」を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000071.html

○港湾関連データ連携基盤の構築に向けた基本仕様の検討
 ~第2回「サイバーポート検討WG(港湾・貿易手続)」の開催について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000056.html

○操縦士の疲労に着目した安全基準の検討を行います
 ~第4回 操縦士の疲労管理に関する検討会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000154.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(アウディ アウディA4 1.4T)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003290.html

(その他)
○交通政策審議会委員の任命について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo01_hh_000032.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○山梨県内の主要事業箇所を大塚副大臣が視察(3月4日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006815.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〇メールマガジンのご意見・ご要望用のメールアドレスの変更について
 
 現在、システムのセキュリティ向上のため、メールマガジンのご意見・ご
 要望用のメールアドレスの変更作業を行っています。
 変更作業中は、【 hqt-mlit-info@ml.mlit.go.jp 】のアドレスにメールを
 送付いただいても、当方宛てにメールが届きません。
 しばらくの間、メールマガジンをご利用の皆様には、ご不便・ご迷惑をお
 かけすることになり、申し訳ございません。
 メールアドレスの変更作業が終了次第、速やかに、新しいご意見・ご要望
 用のメールアドレスをお知らせします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
片付けられない輩に荷物の要不要の仕分けなど具体的作業内容を指示。時間
も無いので徹夜で作業するよう言いつけた。自分は別部屋で少し休憩を取る
ことにしたのだが、何時の間にか座ったまま意識を失っていた。
しばらくして意識を取り戻しリビングを見てみると、多少ではあるが荷物は
減っているようにみえた。しかし、荷物の仕分けができているとはいえず、
横になっている輩を蹴り起こして状況を確認すると、仕分けはできておらず
荷物も片付いていないという。
引越業者が来るまで残り3時間を切っており、しかもエレベーターがメンテ
ナンスで1時間ほど停止するという最悪の事態となった。
一昨年の引越では業者の予定時間を大幅にオーバーして半日以上もの時間を
要した。今回の引越は何時終わるのだろう?(続く)
 

ページの先頭に戻る