国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成31年3月27日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年3月27日 第2562号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月27日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○バスをもっと安心して利用できるようにするためにリアルタイム情報の標
 準フォーマットを定めました
  http://www1.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000140.html

○飛騨地域の中心市街地における民間主体のリノベーションまちづくり事業
 を支援します!
 ~ 「たかしんまちづくりファンド飛騨のMIRAI」を設立 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000240.html

○身近な河川の画像情報で、洪水時の切迫感を伝えます
 ~「簡易型河川監視カメラ」現場実装へ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000095.html

○「多様な主体が管理する道活用の手引き」を作成しました!
 ~これまでの取組事例を紹介し、更なる取組の促進を図ります~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001151.html

○バスターミナル等における先進的警備システム実証実験結果とりまとめ
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000375.html

○『土木鋼構造用塗膜剥離剤技術』の試験結果等を公表します
 ~新技術の活用に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000571.html

○営繕工事において生産性向上技術の更なる活用拡大
 生産性向上技術の活用方針を改定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen06_hh_000034.html

○政策レビュー評価書を決定しました
 ~5テーマについて政策評価を実施~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu05_hh_000081.html

(会議等の開催)
○引き続きコンパクトシティ政策について議論します。
 ~第11回都市計画基本問題小委員会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000136.html

○自転車の運行による損害賠償保障制度のあり方等を検討します
 ~第2回検討会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001153.html

○平成30年度事業用自動車に係る総合的安全対策検討委員会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000376.html

○交通政策審議会 航空分科会 技術・安全部会(第12回)を開催します
 ~航空事故発生率など国が設定している安全指標に関する審議を行います~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000128.html

(統計)
○不動産価格指数(平成30年12月・第4四半期分)の公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000168.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ C180クーペ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003302.html

○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ S560 4MATIC 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003301.html

(その他)
○昇降機等に係る事故調査報告書の公表について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000776.html

◆国土交通省人事異動(3月27日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h30jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○三陸鉄道記念式典等に大塚副大臣が出席(3月23日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006853.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〇メールマガジンのご意見・ご要望用のメールアドレスの変更について
 
 現在、システムのセキュリティ向上のため、メールマガジンのご意見・ご
 要望用のメールアドレスの変更作業を行っています。
 変更作業中は、【 hqt-mlit-info@ml.mlit.go.jp 】のアドレスにメールを
 送付いただいても、当方宛てにメールが届きません。
 しばらくの間、メールマガジンをご利用の皆様には、ご不便・ご迷惑をお
 かけすることになり、申し訳ございません。
 メールアドレスの変更作業が終了次第、速やかに、新しいご意見・ご要望
 用のメールアドレスをお知らせします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
お昼休憩から引越業者が戻り、本格的に家財道具の搬入が始まった。物を捨
てられない奴が自分が使うと持ち込んだ古いタンスが一部壊れる事故もあった
が、その結果、内部の木材が腐食していて近いうちに壊れる可能性があること
がわかった。またも奴のおかげで余計な粗大ゴミが追加された。
家財道具の搬入も洗濯機のみとなり、設置も終了して蛇口をひねるが水はでな
い。引越業者に水道がとおっていない旨伝えると、外の扉を開け何かの栓を開
いた。この手のトラブルにはなれているそうで、無事に洗濯機の確認作業も終
了した。
予想より早く引越作業が終わり、水道業者への連絡を忘れずにとささやいて引
越業者は撤収していった。これで水道の問題は解決したが、結局ガスが供給さ
れることはなかった。
無事に終了したようにみえる引越作業だが、実はまだまだ続くのであった。(続く)
 

ページの先頭に戻る