_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2019年4月2日 第2566号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[4月2日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○PPP/PFIの推進に取り組む民間事業者が協定パートナーとしての活動を開
始します!
~国土交通省とPPP協定を締結する民間事業者の選定について~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000103.html
(会議等の開催)
○平成31年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」説明会を開催します!
~既存住宅ストックの質の向上、子育てしやすい環境の整備に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000852.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(クボタ M7131 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003310.html
○リコールの届出について(クボタ ER575 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003309.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火・金曜日に
更新中
~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
https://www.magazine.mlit.go.jp/
●今週は
「"データ大流通時代"、オープンデータは起爆剤となるか?」
東京大学空間情報科学研究センター特任 瀬戸 寿一氏(前編)の
インタビューです。
「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。
〇メールマガジンのご意見・ご要望用のメールアドレスの変更について
現在、システムのセキュリティ向上のため、メールマガジンのご意見・ご
要望用のメールアドレスの変更作業を行っています。
変更作業中は、【 hqt-mlit-info@ml.mlit.go.jp 】のアドレスにメールを
送付いただいても、当方宛てにメールが届きません。
しばらくの間、メールマガジンをご利用の皆様には、ご不便・ご迷惑をお
かけすることになり、申し訳ございません。
メールアドレスの変更作業が終了次第、速やかに、新しいご意見・ご要望
用のメールアドレスをお知らせします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
引越業者が撤収してから6時間が経過、捨てられない奴は自分が運ぶと宣言
して残された荷物の搬入を延々と続けていた。その間、自分は奴が文句の言
いようがない、共用物などを新居先へと運びこんでいた。
昨日からほぼ飲まず食わずでいたので、休憩がてら1日ぶりの食事をとるこ
とにして奴にも声をかけた。どのくらいで終わるのか目途を聞いたところ、
残り3回程度で終わると返事があった。
1時間ほど休憩して残りの荷物を取りに戻ってみると、3回程度では終わら
ない荷物がそこには残されていた。結局3回程度で終わることはなく、仮住
まい先の管理会社が状態確認に来る日の早朝を迎えていた。
金曜の夜から始まった引越作業は30時間以上かけてようやく終了した・・・。
が、奴はまだ問題を残していたのである。続く。