国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年6月4日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年6月4日 第2605号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月4日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○北極海航路に係る産学官連携協議会(第9回)の開催
 ~ロシア国営企業より北極海航路における航行支援の取組についてご講演頂きます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo11_hh_000050.html

○第1回「令和元年度大規模盛土造成地防災対策検討会」の開催
 ~今後の宅地防災対策の推進について議論します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000031.html

○河川法第4条第1項の一級河川の指定等について審議します
 ~社会資本整備審議会河川分科会(第56回)の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo01_hh_000009.html

○令和元年度「今後の自動車損害賠償保障制度のあり方に係る懇談会」を開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha05_hh_000030.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(いすゞ フォワード)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003386.html

○リコールの届出について(いすゞ エルフ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003385.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「2019全米さくらの女王」による石井大臣への表敬訪問(5月31日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006946.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
もうと言うべきか、それともまだと言うべきか、長期休暇の頃から徐々に本気
をだしてきている今年の暑さ。まだまだ序盤だと思うが、容赦は無いようなき
がする。毎年のことではあるが、暑さによるクールダウンの仕方に難儀してお
り、今年はどのように対処すべきか悩ましいところである。
単純に冷やせばいいというわけでもなく、如何にうまく体内の熱を逃がせるか
が問題である。特に頭はもともと熱量が高いところにさらに熱が加わるので、
うまくクールダウンをしないとオーバーヒートしてしまうので注意が必要であ
る。自分が小さかった頃は6月でもまだ寒く長袖で、たまに暑いからと早めに
衣替えをして風邪をひいて怒られたのを覚えている。今ではありえないけど。
 

ページの先頭に戻る