国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年6月12日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年6月12日 第2611号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月11日、6月12日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月12日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○中小トラック・バス事業者に対し燃費性能の高いハイブリッド自動車の導入
 補助を実施します!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000216.html

(会議等の開催)
○車検証を紙から電子へ!
 ~ 第7回 自動車検査証の電子化に関する検討会の開催 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000092.html

○「第6回交通管制安全情報分析委員会」の開催
~平成30年度に収集した「交通管制分野」の安全情報の審議を行います~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000131.html

○無人で自動運転を行う鉄軌道の事故防止に向けて
 ~「無人で自動運転を行う鉄軌道の事故防止に関する検討会」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000151.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月11日、6月12日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「市町村運営有償運送の登録に関する処理方針について」の一部改正に
 関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190914&Mode=0

○「証人、鑑定人、通訳人及び翻訳人の日当を定める省令の一部を改正する省令案」
 について(意見募集)
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155191502&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
梅雨に入り、雨の日やどんより曇っている日が多くなりましたね。やはり日
が当たらないと肌寒く感じます。ついこの間まで真夏のような気温が続いて
いたので、その感覚で外に出たら思ったよりもひんやりとしていたり。少々
服装が迷子になってしまいました。
とはいえ、暑すぎず寒すぎず気温としては過ごしやすくて有り難いです。
夏の日差しのきつさを想像すると、今年はどこまで暑くなるかと戦々恐々と
しながらも、カラッと晴れた日は気持ちいいものです。じりじりと刺すよう
な日差しは辛いので、ちょうどいい塩梅を希望します。
 

ページの先頭に戻る