国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年6月19日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年6月19日 第2616号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(6月19日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月19日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○小笠原諸島のさらなる振興開発に向けて
 ~小笠原諸島振興開発基本方針を作成~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku12_hh_000082.html

○令和元年6月18日22時22分頃の山形県沖の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の
 暫定的な運用について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000085.html

○中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス
 常陸太田市における自動運転サービスの長期実証実験を開始
 ~全国で初めて自動運転車と路線バスの連携による運行システムの検証~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001175.html

○「道の駅」の第51回登録について
 ~今回6駅が登録され、全国で1,160駅となります~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001176.html

(会議等の開催)
○「グリーンインフラ」の推進方策について議論します
 ~ 第4回グリーンインフラ懇談会を開催 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000190.html

○建設工事現場における災害を確実に減らすために
 ~「第4回建設工事における安全衛生経費の確保に関する実務者検討会」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000841.html

○長期優良住宅制度のあり方の「中間とりまとめ(案)」を議論
 有識者からなる第7回検討会を開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000872.html

○今後加速させる技術政策の取組みについて議論します
 国土交通技術行政の基本政策懇談会(第6回)を開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000594.html

(会議等の開催結果)
○自動運航船の早期実用化に向けて更に前進!実証試験の実施原則を作成!
 ~国際海事機関(IMO)海上安全委員会第101回会合(MSC 101)の開催結果~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000192.html

(その他)
○チリ共和国 住宅・都市計画省副大臣の来訪について
 ~日本・チリ間の住宅・建築分野における協力等について意見交換を行いました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000090.html

◆国土交通省人事異動(6月19日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h31jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「令和元年度 鵡川・沙流川合同総合水防演習」に阿達政務官が参加(6月15日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006966.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
風邪を引いてしまいました。
ここ数日鼻の調子が悪かったので、いつもの鼻炎かなと思っていたのですが、
朝起きたら喉が痛い。鼻水もだらだらと、蛇口を開いた水道のように止まら
ない。熱はないのが救いです。
朝晩の寒暖差とか、室内と外の気温差とか、暑かったり寒かったりの変化に
ついていけなかったようです。この時期の風邪って長引くんですよね。
以前にも同じような風邪を引きましたが、完全に声が掠れてしまい復活まで
に1週間ほどかかりました。今回はそこまでにならないことを願います。
皆様もお気をつけください。
 

ページの先頭に戻る