_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2019年8月22日 第2660号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(8月21日、8月22日公表分)
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「所有者不明土地対策の先進的取組」を決定(二次採択)
~地方公共団体による取組を支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_000134.html
○「空き地対策のモデル調査」の2団体を決定(二次採択)
~NPO等による取組を支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo02_hh_00082199.html
○大規模地震時の円滑な被災宅地の危険度判定にむけて
~「広域支援マニュアル」及び「情報共有マニュアル」の策定と公表~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000033.html
○東京2020オリンピック・パラリンピックに向け、関係機関が協力し、
渇水対応を強化します
~水の安定供給のための渇水対応行動計画を策定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000120.html
(会議等の開催)
○国際園芸博覧会検討会(第1回)を開催します
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000321.html
○アジア・スマートシティ・ウィークの実施について
(日ASEAN スマートシティ・ネットワーク ハイレベル会合開催)
~我が国のスマートシティ国際展開に向けた一大イベントを横浜で開催~
<同時発表:内閣府・横浜市>
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000535.html
(会議等の開催結果)
○第5回日米海事協議の開催結果について
~海事分野における公正な競争条件の確保や航行安全・環境問題等
の解決に向けて、日米連携を強化~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000463.html
(統計)
○内航船舶輸送統計月報の概要(令和元年(2019年)5月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000496.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(いすゞ ギガ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003451.html
(その他)
○第12回海洋立国推進功労者表彰式について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000462.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第47回「我ら海の子展」授賞式に石井大臣が出席(8月19日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007074.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(8月21日、8月22日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路法施行令の一部を改正する政令案及び開発道路に関する占用料等
徴収規則の一部を改正する省令案に関するパブリックコメントの募集について
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190608&Mode=0
○建設業法施行規則第七条の三第三号の規定に基づき、国土交通大臣が
認める登録基幹技能者講習を定める告示の一部を改正する告示案に関
するパブリックコメントの募集について
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190317&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
またも新しい台風が勢力を強めながら南の島々に接近しつつある。いつもの
ことだが何も被害が無いようお願いしたいものである。自然災害への注意は
当然だが、熱中症にも注意が必要である。公共施設などの内外で、救急用ス
トレッチャーに横たわっているのをよく見かける。そんな自分も軽い熱中症
だと思われる症状を経験したので人事ではない。一番身近な脅威かもしれな
い熱中症、自分はならないと油断されないようご注意を。