_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2019年8月27日 第2663号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(8月26日公表分)
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和元年度 PPP/PFIに関する支援対象の決定について(第3次)
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000119.html
○民間活動に合わせた基盤整備調査を機動的に支援!
~令和元年度 第3回 官民連携基盤整備推進調査費の配分~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000094.html
○園児等子供が日常的に移動する経路の安全確保に関する
地方公共団体(道路管理者)の取組状況【第一報】
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001221.html
○後付け安全運転支援装置の装備拡大等に向けた開発計画について
~踏み間違い事故防止対策にかかる国内乗用車メーカーの動向~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000312.html
○働き方改革を重視した「ホワイト経営」へ
~「運転者職場環境良好度認証制度」の認証実施団体を決定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000069.html
○「BIM/CIMポータルサイト【試行版】」を開設しました!
~BIM/CIM関連情報へのアクセシビリティの向上~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000615.html
(政令等)
○建設業の働き方改革を進めるため、改正建設業法等の改正規定の一部を
9月1日より施行します
~改正建設業法等の施行期日を定める政令を閣議決定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000639.html
(会議等の開催)
○大規模洪水からの「逃げ遅れゼロ」にむけて!!
~マイ・タイムライン実践ポイントブック検討会(第1回)の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000106.html
○内航海運のあり方について検討します
~交通政策審議会海事分科会第10回基本政策部会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000130.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(マセラテイ グラントゥーリズモスポーツオートマチック 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003460.html
○リコールの届出について(トレクス -)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003455.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○柏の葉スマートシティを工藤政務官が視察(8月19日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007082.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(8月26日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○公共交通機関の旅客施設・車両等に関する移動等円滑化整備ガイドライン
改訂案に対する意見の募集について
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190109&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
国土交通省では、昨年の大雨を踏まえ水害・土砂災害関係の情報発信強化に
取り組んでいます。皆様も是非一度ご覧ください。
ハザードマップ
https://disaportal.gsi.go.jp/
気象・水害・ 土砂災害の情報まとめサイト
https://www.river.go.jp/portal/
逃げなきゃコール
※プッシュ型で河川情報等を入手し、離れた場所に暮らす高齢者等の家族に
避難を促す電話をかけてもらう取組
http://www.mlit.go.jp/river/risp/policy/33nigecall.html