国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年9月3日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年9月3日 第2668号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月2日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月3日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○中堅・中小建設企業の海外への新たな一歩を応援!
 ~フィリピン訪問団への参加企業を募集します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000240.html

○SNS・AI技術を活用した住民避難・水防活動支援プロジェクトを始動
 ~三重県伊勢市をフィールドとした現場実証訓練を実施~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000990.html

○「河川堤防において、除草後の徒歩点検に変えて変状箇所(モグラ穴等)を計測できる技術」
 の技術選定結果について ~新技術の活用に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000622.html

(政令等)
○「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に
 関する法律の施行に伴う国土交通省関係政令の整理等に関する政令」が閣議決定されました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000142.html 

(会議等の開催)
○今後の地域公共交通政策のあり方について、ご意見をいただきます
 ~交通政策審議会交通体系分科会第15回地域公共交通部会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000154.html

○国土審議会離島振興対策分科会第7回離島指定検討部会の開催について
 ~離島指定地域の点検等について議論します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000068.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(UDトラックス クオン)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003469.html

○リコールの届出について(UDトラックス クオン 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003468.html

○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ E250CGI 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003467.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○国際地震工学研修生による石井大臣への表敬訪問(8月29日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007095.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月2日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「国土交通省・厚生労働省関係高齢者の居住の安定確保に関する
 法律施行規則の一部を改正する省令案等」に関する意見の募集について
  https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190721&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〇国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火・金曜日に更新中
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
  https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今週は
  「旅行しない若者たち」
  旅作家 とまこ氏(前編)のインタビューです。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
9月1日の「防災の日」に地域の防災訓練に参加しました。
消防団の方の指導により、火災の際の消火栓やホース等の取扱い方法
を教えていただきました。
私の住んでいる地域では、消火栓は全て道路に埋設されいるそうで、
自宅近くにはどこにあるのかも確認しました。
また、非常用ご飯の炊き出しも行いました。水を入れて60分待つと
食べれるようになりました。
参加して特に印象に残っていることは、災害時の避難場所が複数ある
ので、避難する場所をあらかじめ家族で決めておくと安否確認が比較
的容易にできるとのお話がありました。
皆さんも、災害時の避難場所をご家族と共有しておいてはいかがでしょうか。
 

ページの先頭に戻る