_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2019年9月10日 第2673号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「高速道路における安全・安心基本計画」の公表について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001229.html
○SOx規制適合油での正常な運航を内航船12隻で実証
ー得られた知見は「手引書」にとりまとめ、業界へ共有ー
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000136.html
(会議等の開催)
○「つながる」まちなかの実現に向けて
~今後の市街地整備のあり方に関する検討会を開催します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000046.html
○介護、子育ての負担軽減へ!
下水道への紙オムツ受入に向けた第2ステージの検討を開始します
~ 「下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会」を開催 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000427.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(令和元年7月分・確報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000859.html
○建築物リフォーム・リニューアル調査(令和元年度第1四半期受注分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000858.html
(その他)
○令和元年一級建築士試験「学科の試験」の合格者を決定
~5,729人の合格者、22.8%の合格率~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000804.html
○自動車検査証の有効期間を伸長します
~令和元年台風第15号による被害を受けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000221.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○東京夢の島マリーナ(ゆめのしま海の駅)を阿達政務官が視察(9月5日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007110.html
○石井大臣出席の下、国土交通省地震防災訓練を実施(9月6日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007111.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〇9月10日は「下水道の日」です。
「下水道の日」とは、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を
念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた220日が適当であるとされ、
9月10日に制定されました。
あって当たり前と思われがちな下水道、この機会に下水道の役割や重要性
について関心を深めてみてはいかがでしょうか。
全国の自治体で開催されている「下水道の日」の関連行事を、以下に掲載
しています。
是非、お近くの行事に参加してみてください。
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000459.html
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火・金曜日に更新中
~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
https://www.magazine.mlit.go.jp/
●今週は
「旅行しない若者たち」
ダイヤモンド・ビッグ社「地球の歩き方」事業本部長 奥健氏(前編)
のインタビューです。
「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
台風の影響によりひどい被害が出ました。職場の近くの道路でも折れた枝が
未だ散乱しています。
台風が去った後も高温となっています。皆様体調管理には十分ご注意ください。