_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2019年9月25日 第2682号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○豪雨などによる災害の対策と交通事故の再発防止対策に緊急的に予算支援!
~令和元年度 第2回 災害対策等緊急事業推進費の配分~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000096.html
○SOx 規制開始に向けて燃料サーチャージの導入促進を図ります
~海運事業者に向けたガイドラインの全体版を策定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000131.html
(会議等の開催)
○社会資本整備審議会 道路分科会第70回基本政策部会の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001232.html
○船員の心身の健康確保のため、「第1回 船員の健康確保に関する検討会」を
開催します。
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000155.html
○内航貨物船及び旅客船の船員の最低賃金等を審議します
~交通政策審議会海事分科会第116回船員部会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000153.html
○今後加速させる技術政策の取組みについて議論します
~国土交通技術行政の基本政策懇談会(第8回)を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000627.html
○運輸事業の安全に関するシンポジウム2019
運輸安全マネジメントによるリスク管理の強化~自然災害にどう向き合うか~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000075.html
(統計)
○建設労働需給調査結果(令和元年8月調査)
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000860.html
○国際園芸博覧会検討会(第2回)を開催します
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000325.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(BMW MINI ONE クロスオーバー 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003487.html
○リコールの届出について(BMW BMW M3 クーペ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003486.html
(その他)
○インフラ維持管理・更新に係る取組を進めています!
~国土交通省インフラ長寿命化計画(行動計画)のフォローアップ結果を公表~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000122.html
○令和元年運輸安全マネジメント優良事業者等大臣表彰について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000235.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
暑さも徐々に遠のき、日に日に秋が深まってきました。
近所では先週末頃から稲刈りが始まり、田んぼに「はぜかけ」をしている
ところを見かけるようになりました。
夏前は冷夏でお米は不作ではないかと言われましたが、その後、天候が持
ち直し例年並みの収穫になるようです。
食欲の秋。黄金色に育った新米をおにぎりにして食べることを楽しみにし
ています。