国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年9月26日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年9月26日 第2683号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月26日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○施工体制の点検を実施します!
 ~公共工事の施工体制に関する全国一斉点検~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000629.html

○誰もが移動しやすい東京2020大会に向け、オープンデータ推進中
 ~東京都と連携して、大門駅周辺の移動に関するデータの充実を図りました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000114.html

(会議等の開催)
○障害者等の参画によるバリアフリー施策の把握・評価を行います
 ~第2回「移動等円滑化評価会議」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000208.html

○建設資材の安定供給に向けて
 ~令和元年度建設資材需要連絡会合同会議~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000863.html

○第13回コンパクトシティ形成支援チーム会議を開催します
 ~コンパクト・プラス・ネットワークの実行段階に対応した支援について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000146.html

(統計)
○内航船舶輸送統計月報の概要(令和元年(2019年)6月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000501.html

○主要建設資材需給・価格動向調査結果
 <建設資材モニター調査:令和元年9月1日~5日現在>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000861.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(トヨタ ハイエース 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003492.html

○リコールの届出について(トヨタ プロボックス 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003491.html

○リコールの届出について(アウディ アウディ Q5 45Tq 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003490.html

○リコールの届出について(アウディ アウディ Q5 45Tq 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003489.html

○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ GLE450 4MATIC 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003488.html

(その他)
○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
  http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○防災功労者内閣総理大臣表彰式に御法川副大臣が出席(9月20日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007132.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「暑さ寒さも彼岸まで」とは言うがまだまだ暑さが残る月末である。
お彼岸の時期なのでお墓参りに行かれる方もおられると思うが、今年は台風
と前線の影響で大雨強風の荒れ模様となり、各地に多大な被害がでてしまった。
我が家もお彼岸のお墓参りは欠かすことなく行っているが、今回はこのよう
な状況なので日を改めることにした。
お墓があるお寺が被災地域にあるので、日を改めるのは普通だと思うのだが、
我が家の某さんは「お寺が無事なら大丈夫、問題無い、行こう」と言いだし
た。お寺は無事かもしれないが、交通機関や地域の現状などを全く気にして
いないのには驚いた。あれやこれやと言い聞かせて日を改めるのだが、まさ
か身内にこのような問題児がいるとは思わなかった。
普段からテレビやスマホを見ているはずなのに、何の情報を得ているのだろう?
 

ページの先頭に戻る