_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2019年11月22日 第2721号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[11月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和元年度「年末年始の輸送等に関する安全総点検」の取組を実施します
~輸送機関等における事故やテロの防止対策実施状況等の点検~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo04_hh_000018.html
○国連生物多様性の10年「グリーンウェイブ2019」の実施結果及びオフィシャル
パートナーの募集
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000206.html
○手づくり郷土(ふるさと)賞 24件を選定!
~受賞記念発表会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000224.html
○令和元年台風第19号に加え、台風第20号及び第21号の暴風雨及び豪雨
により被災した道路・河川等の迅速な復旧を支援
~災害査定効率化の対象区域を追加しました~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000163.html
○中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス
道の駅「かみこあに」で自動運転サービス本格導入へスタート
~路車協調の自動運転システムで地域生活の足を支えます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001258.html
○台風第19号による被害に対する緊急的な対策の推進に向け地方整備局に
出張所を設置
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000104.html
(会議等の開催)
○土地の管理構想の実現に向けた枠組みについて議論します
~国土審議会計画推進部会 「第15回国土管理専門委員会」の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000186.html
○まちのCORE(核)となる芝生からツナガル今後の可能性
~取りまとめに向けた芝生懇談会(第4回)を開催します!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000334.html
○第3回「鉄道用地外からの災害対応検討会」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000070.html
○令和元年度 第2回車両安全対策検討会を開催します
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000323.html
○国際海事機関(IMO)第31回総会の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000476.html
(会議等の開催結果)
○シップ・リサイクル条約、発効に向けて大きく前進
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000197.html
(統計)
○土地取引状況の企業の景況判断 東京で引き続き後退
~土地取引動向調査(令和元年8月調査)の結果~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000194.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(ジープ チェロキー)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003559.html
(その他)
○札幌市及び(一財)札幌市交通事業振興公社申請の軌道運送高度化実施計画
の変更認定
~上下分離制度導入による路面電車の維持・活性化が期待されます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000086.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「全国治水砂防促進大会」に赤羽大臣、門政務官、佐々木政務官、和田政務官
が出席(11月19日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007213.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火・金曜日に更新中
~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
https://www.magazine.mlit.go.jp/
●今週は
進む、港湾革命。日本躍進の切り札となるか
MSC日本代表 甲斐 督英氏(後編)のインタビューです。
「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。
○令和元年版国土交通白書「新しい時代に応える国土交通政策~技術の進歩
と日本人の感性(美意識)を活かして~」で取り上げた様々な事例について、
関係者へのインタビューを行いました。
第6回目はNPO法人balloonです。
詳しくはこちら↓
http://www.mlit.go.jp/common/001317459.pdf
令和元年版国土交通白書はこちら↓
http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h30/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
秋も深まり、各地で紅葉が見頃を迎えています。銀杏並木を歩いたり、
展望台から赤や黄色に色づいた山々を眺めるのもいいですね。この季節
ならではの絶景ですので、皆さんもぜひ紅葉散策いかがでしょうか。