国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年1月15日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年01月15日 第2753号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月14日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月15日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○全国各地のPPP/PFI地域プラットフォームの活動を応援します
 ~PPP/PFI地域プラットフォームの協定制度にかかる協定先の
 第2次募集を開始します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000127.html

○令和2年度下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPAN プロジェクト)を公募!
 ~世界にチャレンジ!!我が国の下水道技術の海外実証試験実施に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000440.html

○道路における新技術導入促進を支援する第三者機関等を公募します
 ~新技術導入促進に向けた体制強化~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001274.html

○国土交通省直轄工事における技術提案・交渉方式の運用ガイドラインを改正しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000656.html

(会議等の開催)
○社会資本整備審議会河川分科会 「気候変動を踏まえた水災害対策検討小委員会」
 (第2回)を開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001008.html

○「第1回 新幹線のバリアフリー ソフト・ハード対策検討WG」の合同開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000170.html

○車検証を紙から電子へ!
 ~第10回 自動車検査証の電子化に関する検討会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000104.html

○交通政策審議会航空分科会事業評価小委員会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku07_hh_000134.html

○BIMを活用した将来像等を議論します
 ~建築BIM環境整備部会(第3回)を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000667.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「第23回全国児童生徒地図優秀作品展」大臣表彰式(1月14日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007299.html

○「令和元年度 i-Construction大賞」授与式に赤羽大臣が出席(1月14日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007301.html

○「国土と交通に関する図画コンクール」国土交通大臣賞表彰式(1月14日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007302.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月14日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「港湾の開発、利用及び保全並びに開発保全航路の開発に関する基本方針」
 の変更案に対する意見募集について
  https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155191111&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
天皇陛下が昨年10月に即位を宣明された際に立たれた「高御座(たかみくら)」
が、上野の東京国立博物館で、1月19日まで一般公開されているので、子どもと
一緒にみてきました。大人気で1時間待ちでしたが、豪華で見事なつくりに圧巻。
よい記念になりました。せっかくなので、国立科学博物館も入館し、1日上野を
満喫しました。
 

ページの先頭に戻る