国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年1月16日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年01月16日 第2754号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月16日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○中期的な交通政策のあり方について具体的議論をスタートします!
 ~交通政策基本計画小委員会を4 年ぶりに開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000169.html

○「国土の長期展望専門委員会(第4回)」の開催
 ~2050年までの国土の姿と長期的な課題について議論します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000190.html

○「デュアル・モード・ビークル(DMV)に関する技術評価検討会」の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000171.html

○自動運転に関するシンポジウムを三重県で開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000331.html

(統計)
○国土交通月例経済(令和元年12月号)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000128.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(スバル インプレッサ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003602.html

○リコールの届出について(スバル インプレッサ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003601.html

○リコールの届出について(スバル レガシィ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003600.html

○リコールの届出について(ボルボ ボルボ V40 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003599.html

○リコールの届出について(いすゞ フォワード 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003596.html

(その他)
○令和元年度1級土木施工管理技術検定「実地試験」の合格者の発表
 ~女性合格者比率過去最高を記録~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000666.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月16日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○消費税率引上げに伴う鉄道事業者の旅客運賃等の上限変更認可申請
 (皿倉登山鉄道株式会社)に関する意見募集について
  https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190836&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨年になるが、○○○の訪問者に身内がとある契約を結ばされた。訪問者の
説明は非常に悪く、理解できない人をだまそうとしているとしか言えないも
のだった。センターに確認したところ、詐欺に近いことが判明したので契約
は即刻解除させ、二度と同じことが無いようにと注意を促した。先日の朝、
別の訪問者が数ヶ月ぶりに現れ、○○用の○○○○と○ー○○、○○○があ
るので○Sの契約をしろと同じ内容で迫ってきた。設備だけでは駄目なこと、
センターも了解済みなことを伝えると、確認すると言って立ち去っていった。
○Sにはチュ○ナ○も必要なので、あるかないか確認することをおすすめし
ます。この手のトラブル多いそうなのでご注意を。
 

ページの先頭に戻る