国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年1月22日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年01月22日 第2758号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(1月22日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○中型自動運転バスによる実証実験に係るプレ実証を開始します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000333.html

(会議等の開催)
○「国土の長期展望専門委員会(第5回)」の開催
 ~2050 年までの国土の姿と長期的な課題について議論します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000191.html

○気候変動による海面上昇や海岸災害の激甚化への対応
 ~「気候変動を踏まえた海岸保全のあり方検討委員会(第3回)」を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000086.html

○高齢者の住まいのあり方について検討します
 ~第3回サービス付き高齢者向け住宅に関する懇談会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000213.html

○第6回「ホームドア整備に関するWG」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000092.html

○令和元年度事業用自動車健康起因事故対策協議会の開催
 ~事業用自動車の健康起因事故の防止に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000396.html

○内航船員の労働環境の改善に向けて議論します
 ~交通政策審議会海事分科会第120回船員部会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000162.html

○船員のストレスチェック制度、長時間労働者の面接指導等、
 メンタルヘルス対策について議論を行います
 ~第4回船員の健康確保に関する検討会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000161.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(BMW BMW 318i 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003607.html

○リコールの届出について(トヨタ ヴィッツ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003603.html

(その他)
○ポーランド共和国との船員の海技資格の承認に関する覚書の署名を行いました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000109.html

◆国土交通省人事異動(1月22日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h31jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「女性の定着促進に向けた建設産業行動計画」を赤羽大臣に手交(1月16日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007309.html

○「第10回復興加速化会議」に赤羽大臣、和田政務官が出席(1月18日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007312.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、数年ぶりに友人と会いました。
住まいも離れているため、ここ数年は電話でのやりとりだけ
だったため、久しぶりの再会に話がはずみました。
久しぶりのせいか、会話の最中に何か違和感を感じたのですが、
何だろうと考えたところ、白髪が増えて、依然と風貌が変わっ
ていることに気づきました。
自分もよくよく鏡で見てみると、以前から白髪が増えて、友人
もそんな感覚を持っていたのかなと思います。
気持では若いつもりでいますが、年齢を重ねるごとに白髪が増
えていくことに寂しさを感じます。
 

ページの先頭に戻る