国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年3月16日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年03月16日 第2794号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月16日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○内航海運の省エネルギー化実証事業を採択しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000146.html

○海事生産性革命(i-Shipping)を推進する革新的造船技術研究開発事業
 6件に対する支援を決定しました
 ~造船現場の生産性を抜本的に向上~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000207.html

(会議等の開催結果)
○社会資本整備審議会道路分科会第19回事業評価部会の審議結果
 ~道路事業の新規事業採択時評価等について有識者から意見聴取した結果の公表~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001297.html

(その他)
○令和2年(第14回)「みどりの学術賞」受賞者の決定について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000339.html

◆国土交通省人事異動(3月16日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h31jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「常磐自動車道 常磐双葉IC」開通式典に赤羽大臣が出席(3月7日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007377.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この時期、子供が学校から持ち帰ってくるものと言えば通知表。
成績が落ちると親から言われるまで出さない我が子だが、今回は少し上がって
いたので、真っ先に渡してくる。なんとも分かりやすい性格だ。
通知表から話題が膨らみ、ユニークな友達の話や、挑戦したい事などで盛り上
がり、気がつけば4時間経過。
忙しい毎日でも、こういう時間は大事にしたいと思った。
 

ページの先頭に戻る