6.3.2 論理一貫性
論理一貫性とは、データの構造、属性及び関係に関する論理的規則の遵守の度合いであり、以下の四つから構成される。
概念一貫性:応用スキーマに一致しているか否か
定義域一貫性:定義域に含まれているか否か
書式一貫性:XMLのフォーマットに従っているか否か
位相一貫性:応用スキーマに定義した位相的な特性が正しいか否か
No | L01 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・書式一貫性 |
品質適用範囲 | データ製品に含まれる全ての都市モデル(core:CityModel)のインスタンス。 |
品質評価尺度 | 整形式(Well-Formed XML)になっていない箇所数。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。エラーの数が1以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L02 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・概念一貫性 |
品質適用範囲 | データ製品に含まれる全ての都市モデル(core:CityModel)のインスタンス。 |
品質評価尺度 | 妥当(Valid)なXML文書になっていない箇所数。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。エラーの数が1以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L03 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・概念一貫性 |
品質適用範囲 | データ製品に含まれる全ての都市モデル(core:CityModel)のインスタンス。 |
品質評価尺度 | 応用スキーマに定義していない地物型の出現箇所数。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。エラーの数が1以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L04 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・定義域一貫性 |
品質適用範囲 | gml:CodeTypeを型としてもつ地物属性のうち、コードリストを参照している地物属性。 |
品質評価尺度 | 指定されたコードリストに定義されていない値となっている箇所数。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。エラーの数が1以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L05 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・定義域一貫性 |
品質適用範囲 | 全ての都市モデル(core:CityModel)のインスタンス。 |
品質評価尺度 | 都市モデルに指定された空間参照系の識別子が、製品仕様書で指定された識別子ではない。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。エラーの数が1以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L06 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・定義域一貫性 |
品質適用範囲 | 全ての幾何オブジェクトのインスタンス。 |
品質評価尺度 | 幾何オブジェクトインスタンスの座標値に含まれる、緯度、経度、標高が、この幾何オブジェクトインスタンスを含む都市モデル(core:CityModel)の空間範囲に含まれる。 |
適合品質水準 | エラーとなる幾何オブジェクトが0個の場合に合格。エラーとなる幾何オブジェクトが1個以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L07 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | BIMモデルから変換したbldg:Building及びbldg:Buildingが含む、下位の地物インスタンスが持つgml:LineString及びgml:LinearRingのインスタンスを除く、全てのgml:LineString及びgml:LinearRingのインスタンス。 |
品質評価尺度 | 同一座標又は頂点間での距離が近接閾値(0.01m)未満の頂点が連続する、又はgml:LineString及びgml:LinearRingのインスタンスを構成する点が2点未満のインスタンスをエラーとする。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L08 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | 全てのgml:LineStringのインスタンス。 |
品質評価尺度 | 単一インスタンスに始終点以外の「自己交差」又は「自己接触」が存在する場合にエラーとする。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L09 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | 全てのgml:LinearRingのインスタンス。 |
品質評価尺度 | 全てのgml:Ringのインスタンスの始終点の座標が一致していない、「自己交差」、「自己接触」、又は始終点以外に重複する座標値が存在するインスタンスをエラーとする。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L10 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | 全てのgml:Polygon及びgml:_SurfacePatchの下位クラスのインスタンス。 |
品質評価尺度 | 座標列の向きが不正なインスタンスをエラーとする。外周は反時計回り、内周は時計回りが正しい。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L11 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | LOD1の地物の空間属性に使用されるgml:Polygonのインスタンス。 |
品質評価尺度 | gml:Polygonの境界を構成する全ての座標値が同一平面上になければならない。同一平面上にない座標値が存在するインスタンスをエラーとする。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L12 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | LOD2又はLOD3の空間属性に使用されるgml:Polygonのインスタンス。 |
品質評価尺度 | gml:Polygonの境界を構成する全ての座標値が同一平面とみなす許容誤差(0.03m)内に存在しなければならない。同一平面とみなす許容誤差内に存在しない座標値が存在するインスタンスをエラーとする。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L13 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | 内周が存在するgml:Polygonのインスタンス。 |
品質評価尺度 | gml:Polygonに内周が存在する場合に、以下に示す条件に一つ以上に合致する場合にエラーとする。
|
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L14 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | 全てのgml:Solidのインスタンス。 |
品質評価尺度 | gml:Solidを構成する全ての境界面が、以下の条件を満たしていない場合にエラーとする。
|
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L15 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | 全てのgml:Triangleのインスタンス。 |
品質評価尺度 | 始点と終点が一致する4点の座標値から構成されていない場合に、エラーとする。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L16 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | 全てのgml:TriangulatedSurface及びこの下位クラスのインスタンス。 |
品質評価尺度 | gml:TriangulatedSurfaceの境界が閉じている場合にエラーとする。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L17 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | 全てのgml:CompositeCurveのインスタンス。 |
品質評価尺度 | gml:CompositeCurveを構成する(最初のgml:LineStringを除いた)gml:LineStringの始点が、直前のgml:LineStringの終点の座標と一致していない場合にエラーとする。 |
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L18 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | 全てのgml:CompositeSurfaceのインスタンス。 |
品質評価尺度 | gml:CompositeSurfaceを構成するgml:Polygonが、以下の場合にエラーとする。
|
適合品質水準 | エラーの数が0個の場合に合格。1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-bldg-01 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | bldg:Buildingのインスタンス。 |
品質評価尺度 | bldg:Buildingが空間属性として保持する立体(gml:Solid)同士が重ならない。 |
適合品質水準 | エラーとなるインスタンスが0個の場合に合格。エラーとなるbldg:Buildingが1個以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-bldg-02 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | bldg:BuildingPartをもつbldg:Buildingのインスタンス。 |
品質評価尺度 | 1つのbldg:Buildingについて、これを構成するbldg:BuildingPartが空間属性として保持する立体(gml:Solid)同士が離れていない。 |
適合品質水準 | エラーとなるインスタンスが0個の場合に合格。エラーとなるbldg:Buildingインスタンスが1個以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-bldg-03 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | bldg:Window及びbldg:Doorのインスタンス。 |
品質評価尺度 | bldg:_Openingの下位クラスのインスタンスが、これを集約するbldg:_BoundarySurfaceの下位クラスのインスタンスに包含されていない場合にエラーとする。 |
適合品質水準 | エラーとなるbldg:Window、bldg:Doorのインスタンスが0個の場合に合格。エラーとなるインスタンスが1個以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-bldg-04 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・概念一貫性 |
品質適用範囲 | bldg:Building |
品質評価尺度 | bldg:Buildingの用途を示す属性が正しい階層構造を保っている。 |
適合品質水準 | エラー数が0なら合格、1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-bldg-05 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・概念一貫性 |
品質適用範囲 | bldg:Building |
品質評価尺度 | bldg:Buildingの用途を示す属性が正しい階層構造を保っている。 |
適合品質水準 | エラー数が0なら合格、1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-bldg-06 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・概念一貫性 |
品質適用範囲 | bldg:Building,bldg:BuildingPart |
品質評価尺度 | bldg:Building又はbldg:BuildingPartのbldg:lod2Solid及びbldg:lod3Solidにより記述される立体(gml:Solid)の境界面(gml:CompositeSurface)に含まれる多角形(gml:Polygon)は、bldg:boundedByにより参照する、bldg:RoofSurface,bldg:WallSurface,bldg:GroundSurface,bldg:OuterFloorSurface,bldg:OuterCeilingSurface,bldg:ClosureSurface及びこれらが参照する開口部(bldg:Door,bldg:Window)により記述される面(gml:MultiSurface)に含まれる多角形(gml:Polygon)のいずれかでなければならない。 |
適合品質水準 | エラー数が0なら合格、1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-bldg-07(境界面と開口部との位相) |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | bldg:_BoundarySurfaceの下位型及びbldg:_Openingの下位型のインスタンス。 |
品質評価尺度 | bldg:_Openingの下位クラスのインスタンスの空間属性(bldg:lod4MultiSurface)が、これを集約するbldg:_BoundarySurfaceの下位クラスのインスタンスの空間属性(bldg:lod4MultiSurface)と境界線を共有していない場合にエラーとする。 |
適合品質水準 | エラーとなるbldg:Window、bldg:Doorのインスタンスが0個の場合に合格。エラーとなるインスタンスが1個以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-bldg-08(bldg:BuildingのLOD4が境界面に区分されていること) |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・概念一貫性 |
品質適用範囲 | bldg:Building |
品質評価尺度 | bldg:Buildingのbldg:lod4Solid又はbldg:lod4MultiSurfaceを構成するgml:Polygonが、bldg:Buildingに含まれるbldg:_BoundarySurfaceの下位型、bldg:_Openingの下位型、又はbldg:BuildingInstallationのgml:Polygonのいずれかでなければならない。 |
適合品質水準 | エラー数が0なら合格、1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数検査を実施する。
|
No | L-bldg-09(bldg:RoomのLOD4が境界面に区分されていること) |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・概念一貫性 |
品質適用範囲 | bldg:Room |
品質評価尺度 | bldg:Roomのbldg:lod4Solidを構成するgml:Polygonが、bldg:Roomに含まれるbldg:_BoundarySurfaceの下位型又はbldg:_Openingの下位型のgml:Polygonのいずれかでなければならない。 |
適合品質水準 | エラー数が0なら合格、1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数検査を実施する。
|
No | L-bldg-10(屋内・屋外の境界面の向き) |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | bldg:_BoundarySurfaceの下位型。 |
品質評価尺度 | 建築物(bldg:Building)の外形を構成する境界面は常に法線ベクトルが外向きであり、部屋(bldg:Building)を構成する境界面は、常に法線ベクトルが内向きである。 |
適合品質水準 | エラー数が0なら合格、1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数検査を実施する。
|
No | L-bldg-11(部屋を構成する幾何オブジェクトと、境界面との関係) |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・概念一貫性 |
品質適用範囲 | bldg:Room |
品質評価尺度 | bldg:Roomのbldg:lod4Solidにより記述される立体又はbldg:lod4MultiSurfaceにより記述される面の集まりであるgml:Polygonが、bldg:Roomが参照する境界面又はbldg:IntBuildingInstallationの境界面となgml:Polgonがの反対の向きとなる。 |
適合品質水準 | エラー数が0なら合格、1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-bldg-12(建築物と屋内に存在する地物との相対的な位置関係) |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | bldg:Building、bldg:Room、bldg:IntBuildingInstallation、bldg:BuildingFurniture |
品質評価尺度 | 全てのbldg:Room、bldg:IntBuildingInstallation、bldg:BuildingFurnitureの幾何オブジェクト(gml:Solid又はgml:MultiSurface)が、これを含むbldg:Buildingの幾何オブジェクト(gml:Solid又はgml:MultiSurface)の内側に含まれていなければならない。 |
適合品質水準 | エラー数が0なら合格、1以上なら不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-frn-01 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・概念一貫性 |
品質適用範囲 | 空間属性として、lod1Geometry,lod2Geomatry又はlod3Geometryをもつ全ての地物型のインスタンス。 |
品質評価尺度 | 空間属性により保持又は参照する幾何オブジェクトの型が、応用スキーマ文書で指定された幾何オブジェクト(gml:MultiSurface又はgml:Solid)ではないインスタンスの個数。 |
適合品質水準 | エラーの箇所が0個の場合に合格。エラーの箇所数が1以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-frn-02 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・概念一貫性 |
品質適用範囲 | 空間属性として、lod0Geometryをもつ全ての地物型のインスタンス。 |
品質評価尺度 | 空間属性により保持又は参照する幾何オブジェクトの型が、応用スキーマ文書で指定された幾何オブジェクト(gml:Point, gml:MultiPoint, gml:MultiCurve又はgml:MultiSurface)ではないインスタンスの個数。 |
適合品質水準 | エラーの箇所が0個の場合に合格。エラーの箇所数が1以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-tran-01 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | tran:Road、tran:TrafficArea、tran:AuxiliaryTrafficArea |
品質評価尺度 | 延長方向に連続するインスタンスの空間属性(tran:lod2MultiSurface及びtran:lod3MultiSurface)が、境界線を共有していない場合をエラーとする。 |
適合品質水準 | エラーとなるインスタンスが0個の場合に合格。エラーとなるインスタンスが1個以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-tran-02 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | tran:TrafficArea、tran:AuxiliaryTrafficArea |
品質評価尺度 | 同一の道路インスタンスに含まれる交通領域及び交通補助領域の空間属性(tran:lod2MultiSurface及びtran:lod3MultiSurface)は、境界線を共有するか、又は、離れているかのいずれかであり、それ以外の場合にエラーとする。
|
適合品質水準 | エラーとなるインスタンスが0個の場合に合格。エラーとなるインスタンスが1個以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|
No | L-tran-03 |
---|---|
品質要素 | 論理一貫性・位相一貫性 |
品質適用範囲 | tran:Road、tran:TrafficArea、tran:AuxiliaryTrafficArea |
品質評価尺度 | tran:Roadインスタンスに含まれるtran:TrafficAreaインスタンス及びtran:AuxiliaryTrafficAreaインスタンスの空間属性(tran:lod2MultiSurface及びtran:lod3MultiSurface)に含まれる全てのMultiSurfaceを道路インスタンスが参照していない場合にエラーとする。 |
適合品質水準 | エラーとなるインスタンスが0個の場合に合格。エラーとなるインスタンスが1個以上の場合は不合格。 |
品質評価手法 | 全数・自動検査を実施する。
|