6.4.5.2.3 [提供者区分]

[提供者区分]は、データセットの提供者を識別するための文字列であり、半角英数字及び区切り文字(-)の組み合わせとする。

3D都市モデルの作成主体及び提供主体は市区町村が主となるが、将来的にはライフライン事業者や鉄道事業者などの公益事業者や、商業施設を保有する民間事業者がそれぞれ保有する施設の情報を3D都市モデルとして作成・提供するというように、3D都市モデルの作成・提供主体が様々となる可能性がある。

そこで、3D都市モデルの提供者を識別するために、成果物のフォルダ名称に[提供者区分]を設ける。3D都市モデルの提供者が市区町村又は都道府県の場合、[提供者区分]は以下とする。

city

市区町村

pref

都道府県

提供者が市区町村又は都道府県以外の場合、提供者の事業分野を識別する[事業分野]と、提供者を識別する[提供者]により構成する。[事業分野]及び[提供者]には半角英数字を使用し、この二つを区切り文字(半角のハイフン)により接続する。
[事業分野]は標準製品仕様書において以下の通り定めている。

unf

ユーティリティ事業

tran

道路事業

rwy

鉄道事業

なお[事業分野]は、標準製品仕様書に順次追加される。[提供者]は、拡張製品仕様書において定めるものとする。

[提供者区分]の例を以下に示す。ただし、[提供者]の部分はいずれも作成例である。

tran-mlit:

国土交通省が作成する道路のデータセット

unf-tg:

東京ガス

tran-enexco:

NEXCO東日本

rwy-jre:

JR東日本