社会資本整備審議会

建築環境部会

印刷用ページ

開催状況

概要

設置年月日:
2008年9月1日
根拠法令:
社会資本整備審議会令第7条
所掌事務:
中長期的視点に立った住宅・建築物における環境対策に関する調査、審議
庶務担当部署(内線):
住宅局参事官(建築企画担当)室(39524)

委員(2025年4月18日 時点)

【委員】
 大橋 洋一    学習院大学法科大学院教授
 高村 ゆかり   東京大学未来ビジョン研究センター教授
 田辺 新一    早稲田大学創造理工学部建築学科教授
 中埜 良昭    東京大学生産技術研究所教授

【臨時委員】
 秋元 孝之    芝浦工業大学建築学部教授
 伊香賀 俊治   慶應義塾大学名誉教授、(一財)住宅・建築SDGs推進センター理事長
 鬼沢 良子    NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット理事長
 後藤 美香    東京科学大学環境・社会理工学院教授
 清家 剛     東京大学大学院新領域創成科学研究科教授
 中村 美紀子   (株)住環境計画研究所主席研究員

【専門委員】
 川島 範久    (公社)日本建築家協会環境会議委員
 坂井 文     東京都市大学都市生活学部教授
 櫻澤 雅樹    (一社)住宅生産団体連合会住宅性能向上委員会副委員長
 澤地 孝男    (国研)建築研究所客員研究員
 杉本 由美子   (一社)東京都建築士事務所協会副会長
 鈴木 大隆    (地独)北海道立総合研究機構理事
 鈴木 康史    (一社) 不動産協会環境委員会委員長
 髙井 啓明    (一社)日本建設業連合会 カーボンニュートラル設計専門部会主査
 髙橋 健二    全国建設労働組合総連合住宅対策部長
 長澤 夏子    お茶の水女子大学基幹研究院自然科学系 教授
 林 美樹     (公社)日本建築士会連合会環境部会委員

ページの先頭に戻る