土地収用法の一部改正に関する試案について

 

1 概要

土地収用法の一部改正に関する試案についての概要図

 

2 内容

 

(1)事業認定手続について

@ 事業内容等の周知を図るための事前説明会の開催の義務付け

A 幅広い意見聴取のための公聴会の開催の義務付け

B 事業認定の中立性を担保するための第三者機関の意見聴取

C 公正の確保と透明性の向上のための事業認定理由の公表

 事業の公益性に関する透明性・公正性・合理性を確保するための新たな手続の導入

 

(2)収用手続について>

@ 権利者が多数の場合等の土地・物件調書作成の特例の創設

A 審理の円滑かつ合理的な遂行のための代表当事者制度の創設

B 現金書留郵便の活用など補償金払渡方法の合理化

C 収用委員会の審理における事業の公益性に関する主張内容の整理

 適正な手続により公益性が認定された事業について、裁決手続の合理的かつ円滑な遂行の確保

 

(3)損失補償について

@ 金銭補償に加えて代替地、代替住宅等のあっせん等生活再建措置の充実

A 具体的な補償基準の法令化

 被収用者の生活や事業活動の実情を踏まえたきめ細かな対応

 

(4)仲裁制度について

 補償金のみが争点になっている場合における簡易な補償金仲裁制度の創設

 簡易な手続を用いた紛争の迅速な解決

 

(5)収用適格事業について

@ 地方公共団体等が設置するリサイクル施設

A 廃棄物処理センターが設置する廃棄物処理施設

 循環型社会形成等近年のニーズに対応した収用適格事業の見直し

 

(見直しの概要)

土地収用法の一部改正に関する試案についての見直し概要図

 

 

(参考) 土地収用手続の現状

 

1 事業認定件数








 
大臣認定   192件( 25%)





 
(大臣認定の内訳)
 道 路
 河 川
 鉄 道
 電 気
 その他

  120件      
   24件      
    6件      
   18件      
   24件      
知事認定     591件( 75%)
合  計     783件(100%)

 

2 収用委員会裁決件数


 
権利取得裁決
明渡裁決
124件
128件

 

3 所要期間







 

 

事業認定(申請から告示まで) 収用委員会裁決
 
大臣認定 知事認定
最 長
最 短
平 均
  170日
   22日
   42日
 103日
  17日
  44日
   34ヶ月
    1ヶ月
   8.5ヶ月

 

 

 


前ページに戻る