イベント・シンポジウム
ホーム
>
報道・広報
>
イベント・シンポジウム(令和4年度)
イベント・シンポジウム(令和4年度)
通年の情報
現在掲載中の情報はございません。
今月の情報
企業との連携による生態系ネットワークの推進について考える~「第7回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム」をオンライン開催~(3月1日)
来月以降の情報
取り組もう、再配達削減!!~本年4月は「再配達削減PR月間」!受取は1回で!~(4月1日~4月30日)
先月までの情報
「ひと」と「くらし」の未来研究会 Season 3(第4回)を開催します~不動産業による新たな地域価値創造に向けて~(2月20日)
SAFによる航空脱炭素化のこれから、一緒に考えませんか?~「“空のカーボンニュートラル”シンポジウム」を初開催します~(2月10日)
第3回グリーンインフラ大賞「国土交通大臣賞」表彰式を実施します~グリーンインフラ官民連携プラットフォーム 第4回シンポジウムの開催~(2月1日~2月2日)
人流データ利活用促進のためのシンポジウムを開催します(1月31日)
「北日本最大の吊り橋・絶景の白鳥大橋の観光資源化」インフラツーリズム魅力倍増プロジェクト・シンポジウム ~アフターコロナ時代!室蘭・登別・伊達・豊浦・洞爺湖・壮瞥・白老(西胆振)の新たな価値を創造し、世界から選ばれる広域観光圏を目指して~(1月21日)
「第3回高度物流人材シンポジウム~これからの物流を牽引する中核人材~」を開催します!(1月12日)
12月1日~7日は「雪崩防災週間」です(12月1日~12月7日)
「民族共生象徴空間(愛称:ウポポイ)」無料開放します!~「文化の日」はウポポイへ行こう!~(11月3日)
11月はエコドライブ推進月間です!!~地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう~(11月1日~11月30日)
11月は「テレワーク月間」です!(お知らせ)(11月1日~11月30日)
運輸事業の安全に関するシンポジウム2022~運輸安全における今日的課題(防災・テロ対策・小規模事業者等)~(10月17日)
令和4年度「都市緑化月間」が始まります~ひろげよう 育てよう みどりの都市~(10月1日~10月31日)
令和4 年度「住生活月間」を実施します~見つけた! ほっとできる住まい~(10月1日~10月31日)
10月は「木材利用促進月間」です~ウッド・チェンジ 木づかいが 森をよくする 暮らしを変える~(10月1日~10月31日)
「共生社会バリアフリーシンポジウム」を伊勢で開催します!~東京2020大会のレガシーを継続・発展~(9月4日)
第22回自動車安全シンポジウムの開催について テーマ: 交通事故のない社会を目指した車両安全対策~令和3年6月交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会報告書を踏まえて~(9月8日)
令和4年度(第66 回)船員労働安全衛生月間がスタートします!~「大丈夫」慣れと油断が事故まねく 安全確認初心忘れず~(9月1日~9月30日)
こまめに、愛車のメンテナンスを!~9月・10月は「自動車点検整備推進運動」の強化月間です~(9月1日~10月31日)
水の大切さを再認識!~全国各地で行われる「水の日」の関連イベントに参加してみよう~(8月1日~8月7日)
「国土交通省 こども霞が関見学デー」を開催! ~今年は実地とオンラインで実施~(8月3日~8月4日)
7月(1日~31 日)は海岸愛護月間です~美しく、安全で、いきいきした海岸を目指して~(7月1日~7月31日)
河川愛護月間が始まります!~7月は河川愛護月間(7月1日~7月31日)です~(7月1日~7月31日)
6月1日から土砂災害防止月間が始まります!(6月1日~6月30日)
毎年6月は「まちづくり月間」です!~まちづくりに関する行事や表彰を行います~(6月1日~6月30日)
MIZBERING INSPIRE FORUM 2022を開催します!~水辺、かわったのは何だ?~(6月21日)
水防月間(5月1日~5月31日)のお知らせ~洪水から守ろうみんなの地域~(5月1日~5月31日)
国土交通省の職員採用に関するイベント情報は、
採用情報ページ
にてご案内しています。