
2025年10月31日(金) 9:26 ~ 9:39
国土交通省会見室
金子恭之 大臣
| 主な質疑事項 |
|---|
全国でクマによる被害が相次いでいる中、昨日はクマ対策の関係閣僚会議も開かれました。
河川敷にクマが出没するようなケースもある中で、国土交通省としてはどのような対策を今検討されていらっしゃるのでしょうか。
クマによる人身被害が相次いでいることを踏まえて、昨日、関係閣僚会議が立ち上げられたところです。
国土交通省としては、今お話がありました、河川が、人の生活圏にクマが侵入する際の移動ルートとなっている可能性が指摘されていることを踏まえて、クマの侵入を抑制するため、河川管理として樹木伐採を行う際に、施工順序や箇所の工夫を行うとともに、河川区域内にわな等を設置する際の占用許可手続きを円滑に行うなどの支援を実施しています。
また、観光客がクマの被害に遭う事案も確認されていることから、関係省庁と連携しながら、観光客の安全確保にも取り組むこととしています。
関係閣僚会議において、国民の命と暮らしを守るため、追加的・緊急的なクマ対策を強化すべく、11月中旬までに「クマ被害対策施策パッケージ」を見直すこととされました。
国土交通省においても、施策パッケージの見直しに向け、関係省庁と連携して取り組んでまいります。