令和4年4月28日
国土交通省では、住民の豊かなくらしの実現に不可欠な存在であるバス・鉄道などの地域交通について、人口減少やコロナ禍の影響で一層厳しい状況であることも踏まえ、最新のデジタル技術等の実装を進めつつ、[1]官と民で、[2]交通事業者相互間で、[3]他分野とも、「共創」を推進し、地域交通を持続可能な形で「リ・デザイン」(刷新・再設計)する方策を探る有識者検討会の第3回を開催します。 |
記
1.日 時 :(第3回)令和4年5月10日(火) 15:00~17:00
2.場 所 :Microsoft Teamsによるオンライン開催
3.構成員 :別紙のとおり
4.議 事 :ヒアリング及び意見交換、論点整理
ヒアリング先:九州旅客鉄道株式会社・西日本鉄道株式会社・第一交通産業株式会社、
三豊市、WILLER株式会社、前橋市等
5.その他 :
・会議について、報道関係者を対象に冒頭のみ傍聴可とさせていただきます。
傍聴を希望される場合は5月6日17:00までに、件名を【傍聴希望】として、
【氏名(ふりがな)、所属、電話番号】を登録願います。
送付先:tanaka-s2fa★mlit.go.jp okuno-n2qh★mlit.go.jp (★を@に置き換えてください)
・会議終了後、事務局より報道関係者を対象とした事後ブリーフィングを行います。
参加を希望される方は、開始時間までに会場にお集まりください。
日時:令和4年5月10日(火)17時20分目途に開始予定(会議の進行次第で多少遅れる可能性があります。)
場所:中央合同庁舎2号館地下1階 共用会議室5
・なお、新型コロナ感染症拡大防止の観点から、マスクをご着用いただくとともに、各社原則1名でお願いいたします。
また、風邪のような症状がある場合には、参加を控えていただきますよう併せてお願いします。