ホーム >> 政策・仕事  >> 河川トップ  >> 予算

河川局

平成16年度河川局関係予算概要

2.河川局所管事業における主要事項

(4)コスト構造改革の推進

 これまで取り組んできた直接的な工事コストの縮減等に加え、平成15年3月に策定された「国土交通省公共事業コスト構造改革プログラム」に基づき、事業のスピードアップ、設計の最適化、調達の最適化をポイントとした公共事業のすべてのプロセスを例外なく見直す「コスト構造改革」に取り組んでおり、事業のスピードアップによる事業便益の早期発現や将来の維持管理費の縮減等、総合的なコスト縮減をより一層推進し、平成15年度から5年間で、平成14年度と比較して15%の総合コスト縮減率を達成する。

 <コスト構造改革への取り組み事例>
区分 事例 総合コスト縮減効果
事業の重点化・集中化 河川、砂防、海岸事業において、事業期間、区間を設定、公表し、重点投資を行う短期集中型事業の導入により治水効果の早期発現を図る。 (モデルケースによる試算例)
・従来10年間の工期を要する放水路事業に対し、5年間の工期短縮により約11億円のコスト縮減効果。
※事業便益の早期発現効果を費用便益分析に基づくB/Cで除することにより、コスト縮減額に換算。
(公共事業コスト構造改革フォローアップ実施要領により)
計画・設計の見直し 原則として貯水池標高以上とすべき付替道路について、将来の利用状況等を勘案し、道路管理者との協議により、水没による一時通行止めを容認したルート(常時満水位以上サーチャージ水位以下)に変更する。 (モデルケースによる試算例)
・現林道ルートを活用すること等により
約30億円→18億円
(約40%コスト縮減)
新工法(CSG)と台形形式の採用(台形CSGダム)により、低品質の材料の利用を可能にするとともに、施工設備の簡素化及び急速施工の実施を可能にする。 (モデルケースによる試算例)
・低品質の材料を採用することにより材料入手が容易となる。
約200億円→約150億円
(約25%コスト縮減)
グラウチング(ダム基礎地盤の遮水性の改良)実績に基づいた合理化を行うために、グラウチング技術指針を見直し、コスト縮減を図る。 (モデルケースによる試算例)
・旧指針 約19.8億円
 →新指針 約17.4億円
(約12%コスト縮減)
人工リーフの技術的な指針について、性能規定の考え方を取り入れた見直しを行うことにより、コスト縮減を図るとともに、既設の消波ブロック等のリサイクルを推進し、景観的にも良好な海岸づくりを推進する。 (モデルケースによる試算例)
・不透過ブロックで全面を覆い施工されていた人工リーフについて、陸側を不透過ブロックに代えて、他で不要となった消波ブロックをリサイクルすることにより
従来構造 1基あたり 約7.6億円
 →見直し後の構造 1基あたり 約5.9億円
 (約20%コスト縮減)
管理の見直し 既設ダムに排砂バイパス(トンネル)を設置することにより、ダム下流環境の保全及び維持管理費のコスト縮減を図る。 (モデルケースによる試算例)
・排砂バイパスを設置しなかった場合
  堆砂土砂浚渫費用 314億円
→排砂バイパスを設置した場合
  排砂バイパス設置+維持管理費等
221億円
(約30%コスト縮減)
※既設ダムの法定耐用年数の残年数45年で算定。
工事コストの低減 現場発生土を活用する砂防ソイルセメントを採用することにより工事コスト縮減を図る。 (代表事例による堰堤の工事費の縮減額)
・従来工法 約2億円
 →砂防ソイルセメント適用 約1.6億円
 (約20%コスト縮減)


目次に戻る 戻る 進む

Copyright© 2007 MLIT Japan. All Rights Reserved.

国土交通省 〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3

アクセス・地図(代表電話)03-5253-8111