国土交通省及び林野庁では、昭和62年度から、国民の皆さんに森林や湖に親しむことにより、心身をリフレッシュしながら、森林やダム等のもっている自然豊かな空間や社会生活にはたしている役割について理解を深めていただくことを目的として、毎年7月21日から7月31日までを「森と湖に親しむ旬間」として定めています。
この旬間には、本趣旨に沿って全国の管理ダムを中心とした各種行事が行われています。
毎年、この期間中には全国の多くのダム等において、ダム見学会や森林学習といったダムや森林の役割をより身近に感じられるようなものをはじめ、様々なイベントが開催されています。
![]() 「森と湖に親しむつどい」 (ダムの施設見学) 世増ダム:青森県八戸市 |
![]() 「自然と遊ぼDAY!」 (水生生物の観察) 石手川ダム:愛媛県松山市 |
![]() 「ブルーライトアップ」 大山ダム:大分県日田市 |
![]() 「手取川ダム紹介ビデオ公開」 手取川ダム:石川県白山市 |
「今年もやります!苫田ダムWEB見学会~苫田の良いとこドドン!と紹介します~」
(WEB見学会)
苫田ダム:岡山県苫田郡鏡野町
国土交通省および独立行政法人水資源機構の管理するダムでは、平成19年度の「森と湖に親しむ旬間」から、ダムの諸元や技術を紹介する「ダムカード」を配布しています。
「ダムカード」の概要についてはこちらをご覧ください。