全国かわまちづくりMAP
KAWAMACHIDUKURI MAP

筑西市かわまちづくり

利根川水系小貝川(茨城県筑西市かわまちづくり)

この空間を、ぜひ
  • 筑西市母子島遊水地は、小貝川と大谷川の合流点から逆流等により、常に水害に悩まされてきた地域です。昭和61年の台風で5集落が冠水する最悪の状態となり、直轄河川激甚災害対策特別緊急事業の一つとして、小貝川の治水対策の大きな柱となる母子島遊水地が建設されました。
  • 小貝川では、ウォーキングのイヤーラウンドコースの設定やクリーン大作戦、自然観察会、水防訓練等が行われている他、堤防天端はサイクリングや散策に利用されているとともに、川の一里塚や桜づつみ、小貝川ふれあい広場等が各所に整備され、上下流との交流連携を持つ資質を有しています。
  • 母子島遊水地は、小貝川の治水の象徴として、水災害の歴史と教訓を伝える場所としても適地であり、地域の人々に治水のあり方を学ぶ空間となっています。
アクセス(母子島遊水地)
  • 茨城県筑西市飯田
  • 常磐自動車道谷和原ICから車で約50分
  • 緯度・経度:36.2588976, 139.994283
施設
  • 駐車場:有 母子島遊水地内
  • トイレ:有 
かわまちへの思い(行政・市民団体等)
  • 水防訓練、ウォーキング、自然観察会などのイベントにより、小貝川の治水、利水、環境を通した地域交流の促進による地域活性化、子供たちの学びの場、広々とした緑地での静的な活動やレクリエーションなど、安心して快適に小貝川とふれあえる水辺の拠点として整備を進めたい。
今後の展望
  • 豊かな自然が増しており、自然環境を高めるための維持管理面を強化し、継続的に気軽に快適に利用できる環境を整えたい。
わたしのお勧め!(利用者の声)
  • 筑波山のベストビューポイントとして多くの方が年間を通じて撮影にきます。
問い合わせ先

筑西市役所 建設部道路建設課
TEL:0296-20-1173