かわまちづくり支援制度
全国かわまちづくりMAP
かわまち大賞
(先進事例紹介)
相談窓口「かわよろず」
全国かわまちづくりMAP
KAWAMACHIDUKURI MAP
北海道
東北
関東
北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
葛飾中川かわまちづくり
利根川水系中川(東京都葛飾区)
この空間を、ぜひ
金町駅と中川の間に位置する葛飾にいじゅくみらい公園は、広大な芝生広場があり日常的に地域の憩いの場となっており、ふるさと葛飾盆まつり、かつしか肉フェスタなどのイベントが開催され、多くの人が訪れています。
亀有は漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の舞台として有名であり、街中には多くの銅像やデザインマンホールが設置されています。
中川橋から徒歩1分に位置する商業施設「アリオ亀有」には、毎日多くの人が訪れています。
青戸七丁目共和公園付近には、堤防沿いに桜が植わっており、春にはとてもきれいな風景が見られます。
青戸には株式会社タカラトミーの社屋があり、街中には「リカちゃん」と「トミカ」のデザインマンホールが設置されています。
葛飾中川かわまちづくり計画では、中川左右岸に水辺の散策路を連続的に整備するとともに、金町、青戸、高砂においてにぎわいの拠点となる見晴らしデッキ、ベンチ、照明等を整備する予定です。
アクセス(代表施設)
東京都葛飾区新宿六丁目~高砂二丁目(中川左岸)
東京都葛飾区亀有三丁目~青戸二丁目(中川右岸)
JR常磐線金町駅から徒歩13分
JR常磐線亀有駅から徒歩9分
京成線高砂駅から徒歩7分
京成線青砥駅から徒歩9分
区内にシェアサイクルポート70箇所以上有
緯度・経度:35.758, 139.856
施設
駐車場:
葛飾にいじゅくみらい公園駐車場ほか、沿川の街中にコインパーキング有
トイレ:
葛飾にいじゅくみらい公園、亀有中川堤公園、新宿一丁目児童遊園、新宿公園、葛西城址公園、青戸七丁目共和公園、青戸六丁目さくら公園
かわまちへの思い(葛飾区長)
中川沿川では、各地区の特徴を活かしたお祭りや音楽イベントなどが盛んに行われています。中川にテラスが連続的に整備されることで、それぞれの取組が繋がり、民間事業者や商店街などと連携することで、さらなる賑わいを河川空間へ誘導し拡大していきます。
今後の展望
この「葛飾中川かわまちづくり計画」の登録をきっかけに、新たなチャレンジとして、河川空間でのオープンカフェの設置や水上イベントの実施、区が世界に誇るキャラクター等を活用した観光かわまちづくりなどに取り組んでまいります。(葛飾区長)
将来的には葛飾区を囲む5つの河川が大きな回廊となり、そこにすべてのまちが繋がることで、河川の利活用が広がり、都市化により失われた昔ながらの川との共存を取り戻し、かわとまちを融合した葛飾らしい新たな文化の創造につなげてまいりたいと考えております。(葛飾区長)
わたしのお勧め!(利用者の声)
葛飾区内の中川下流にはすでにテラスができており、水辺をランニングやウォーキングするととても気持ちいいです。今回の整備によって、私の住む地区も川のそばまで下りられるようになるので、とても期待しています。
中川にはなかなかイベントを行う空間がありませんでしたが、今回の整備によって色々なことができるようになるので、夢が広がります。
葛飾には様々なキャラクターや観光名所がありますので、水辺を歩いて葛飾区内を楽しんでほしいと思います。
問い合わせ先
葛飾区 都市整備部 調整課 かわまちづくり担当係
TEL:03-5654-6353
北海道
東北
関東
北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄