全国かわまちづくりMAP
KAWAMACHIDUKURI MAP
阿見地区かわまちづくり
利根川水系霞ヶ浦(茨城県阿見町)
歩く
- 「予科練ゆかりの道」とは
霞ヶ浦湖岸延長約12kmの散策コースで、関東一都六県をぐるりと1周する「関東ふれあいの道」の一部になっています。コース上では、霞ヶ浦越しに見える筑波山がとても雄大です。健康増進、ダイエットに霞ヶ浦湖岸をウォーキングしませんか?(サイクリングも楽しめます。)
- 「予科練ゆかりの道」がリニューアル!
国土交通省と阿見町の共同事業(かわまちづくり)として、「予科練ゆかりの道」にある堤防の一部を、緩やかな勾配の堤防に作り替え、堤防の裏側には桜堤を整備し、水辺や桜を楽しめる河川空間を作ります。
(リニューアルは平成29年度完成予定ですが、現在も散策できます。)
- 阿見から始める全踏破!!
「関東ふれあいの道」には踏破記念制度があり、条件を満たせば茨城県より記念品が贈呈されます。ふれあいの道踏破第一歩の記念に、「予科練ゆかりの道」へ是非お越し下さい。詳細は茨城県HPで掲載されております。
( http://www.pref.ibaraki.jp/seikatsukankyo/kansei/shizen/kanto-tohakinen.html )
学ぶ
-
阿見町は、大正時代末期に霞ヶ浦海軍航空隊が開隊されて以来、長く海軍の町としての歴史を歩んできました。
昭和14年には、飛行予科練習部いわゆる「予科練」が神奈川県横須賀市から移転してきました。
- 阿見地区には、貴重な予科練の歴史や町の戦史の記録を保存・展示し命の尊さや平和の大切さを伝える「予科練平和記念館」があります。戦後70年を機会に「予科練平和記念館」を訪れ、戦争と平和について考えてみませんか。
食べる・ショッピング
- 150のショップと飲食店が揃う一大ショッピングエリア「あみプレミアム・アウトレット」で素敵な時間をお過ごし下さい。圏央道阿見東インター直結、公共交通機関もご利用頂けます。
県内外で大人気 阿見町特産品
アクセス
- 圏央道阿見東ICより車で20分(8km)
- 駐車場:予科練平和記念館
- 緯度・経度:36.224,140.1439
かわまちへの思い(行政・市民団体等)
- 阿見町の霞ヶ浦湖岸は、霞ヶ浦越しに筑波山を望む眺望がとても素晴しく、ウォーキングやサイクリングを愉しむ人達に人気のスポットです。町では、町民の方はもとより、町外から訪れる方々にもこの風光明媚な景色をより快適に愉しんで頂くため、サイクリングロードや公園の整備、桜の植樹などを行っています。
将来は、湖岸の桜並木が町の名所となり人が集うことで、より霞ヶ浦に親しめる場所になることを期待しています。(阿見町商工観光課)
わたしのお勧め!(利用者の声)
- 土日のどちらかは、阿見の霞ヶ浦堤防道路をウォーキングしています。堤防の斜面が急で、水際まで降りたことはありません。この事業を行えば、湖水の近くまで行けるようになるので、嬉しいです。国道125号沿いのコンビニでお弁当を買って、霞ヶ浦湖岸堤で食べるのが、お気に入りです。(46歳 男性 阿見町在住)
問い合わせ先
国土交通省 霞ヶ浦河川事務所 調査課 調査係
TEL:0299-63-2415